ポリオワクチン Polio Vaccine ポリオウイルスは主に脊髄に感染するウイルスです。感染しても約95%は無症状ですが、約1%の確率で脊髄に炎症を起こし、弛緩性麻痺(小児まひ)を生じるのが特徴です。WHOによる世界 […] » 続きを読む

ブログについて
佐々木潤
東京医科歯科大学卒業、横須賀海軍病院を経て、ニューヨークで一般小児研修、マイアミで小児集中治療、循環器集中治療の専門研修を修了。現在は、ボストンこども病院にて小児循環器集中治療の指導医として働いている。
カテゴリーアーカイブ: テーマ別
くすりを買いにいこう。(熱さまし編)
米国の薬局で処方箋なしに買える、いわゆるOTC(over the counter) medicineを紹介するこの”くすりを買いにいこう”シリーズ。 今回は、熱さましのお薬について。アメリカの薬局で買える小児用の熱さまし […] » 続きを読む
くすりを買いにいこう。(かゆみ止め塗り薬編)
今回はかゆみ止め塗り薬について。 日本の一般的なかゆみ止めは、やはり、ムヒやウナコーワですよね。 これらの成分を調べてみると、 ジフェンヒドラミン塩酸塩、l-メントール、dl-カンフル、リドカインなどが入っていました。こ […] » 続きを読む
くすりを買いにいこう。(アレルギー飲み薬編)
このシリーズでは”すくすく情報”として米国の一般的な薬局で処方箋なしに買えるくすりをいくつか紹介していきたいと思います。 初回は経験上、一番問い合わせが多いアレルギーの薬。 まず、アレルギーといっても症状は多岐にわたりま […] » 続きを読む
マイアミすくすく会、そして補習校巡業計画
「助けてください。子どもの具合が悪いんです」 その女性は毛布にくるまれた子どもを抱えて駆け込んできた。そこは在ニューヨーク日本国総領事館。 スタッフがすぐに救急隊を呼び近くの病院に搬送。しかし、治療のかいなくその子はまも […] » 続きを読む
僕がアメリカに来た理由〜憧れ、失望、そして決意〜その2
どうやってアメリカに留学しようかなと考え始めた医学部3年時。何人かの教授や大学病院の先生に話を聞きにいったり、医療系雑誌の著名な先生への取材などの記事を読みました。すると大抵の先生はアメリカやイギリスへの国外留学経験があ […] » 続きを読む
僕がアメリカに来た理由〜憧れ、失望、そして決意〜その1
最初は単なる憧れでした。 映画は洋画の方がおもしろくかっこよかったし、英語をすごく勉強しても帰国子女の同級生に試験で勝てなかったり。そんなことで、アメリカにいつか行きたいなと漠然と思い始めた高校時代。浪人を経て医学部入学 […] » 続きを読む
臨床留学、USMLE
臨床留学、USMLE勉強法については、他にも紹介されているウェブサイトは たくさんあることと思いますが、ここではいくつか役立つ本を紹介します。 まず最初に臨床留学の全体像をつかむための情報を集めることが肝心です。 そのた […] » 続きを読む
アメリカで使われている小児集中治療学の教科書
僕が小児集中治療のフェローとして普段からよく使っている教科書は、Roger’s Textbook of Pediatric intensive careです。 内容はしっかり基礎病態をおさえつつ、最新のエビデ […] » 続きを読む
ご支援ください。