MGH小児精神科の研修中に、医師としてどのようにしてメディアと接するべきかという講義シリーズがありました。「自分の専門分野に関して一般の人たちにわかってもらうように説明するという役割は、医師としての重要な義務の一つ。」と […] » 続きを読む
専門科別アーカイブ: 精神科
(この記事は、若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に寄稿されたものです。Cadetto.jpをご覧になるに […] » 続きを読む
少し前のことになってしまいましたが、、、今年の始めにテンプル グランディン(Temple Grandin, Ph.D)教授の講演を見に行く機会に恵まれました(しかも参加費は無料♡)。 現在、コロラド大学で動物学の教鞭をと […] » 続きを読む
米国、特にニューヨークではサイコセラピー(心理療法)がとてもポピュラーです。 サイコセラピーは様々な精神疾患に効果があることが実証されているのですが、アメリカ人の場合、ちょっとした悩み事でも気軽にサイコセラピーを受けま […] » 続きを読む
先日メリーランド大学精神科のAnnual Cultural Diversity Dayに参加してきました。メリーランド大学の精神科レジデント(研修医)が中心になって企画する年間行事で, 人種、文化、宗教、社会面で多種多様 […] » 続きを読む
先日現地の日本語学校でADHDについてお話させていただいたので、その内容をご紹介したいと思います。ADHDの特徴、診断方法についてはブログの(1)をご覧ください。 ここではADHDの対処法、治療について、よくある質問を考 […] » 続きを読む
先日現地の日本語学校でADHDについてお話させていただいたので、その内容をご紹介したいと思います。 まずは、ADHDの症状がお子さんにどのように表れるのか、よくあるケースを見ながら考えてみましょう。 イチロー君(8歳、仮 […] » 続きを読む
前回、前々回に続いて、アメリカでの精神科受診にて、どのような質問をされ、どのように答えたらいいのかを説明します。 今回はSchizophrenia and Other Psychotic Disorder 統合失調症およ […] » 続きを読む
前回に続いて、アメリカでの精神科受診にて、どのような質問をされ、どのように答えたらいいのかを説明します。 今回はBipolar Disorder 躁鬱病と Anxiety Disorders不安障害に関して。 まずは、B […] » 続きを読む
日本と比べると精神科の利用率がずいぶん高いアメリカ。一般人に加えて、医療関係者の精神科受診は稀ではありません。ですが、いざ受診してみようと思うと、一体何を聞かれるのか、そして質問に対してどのように答えればいいのかわからな […] » 続きを読む
新着ブログ記事
- 老年医学フェローシップ実況中継:入院から外来への橋渡し、Transitional Care Management (TCM)とは? 03/26
- 緩和ケアフェローシップのローテーション実況中継 02/29
- 老年医学フェローによる認知機能評価ワークショップ 01/24
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・オンコール実況中継 01/02
- 老年医学フェローによる運動機能評価ワークショップ 12/09
- 消化器内科フェローシップ 外来概要編と電子化 11/11
- 認知症の周辺症状に対するDICEアプローチについて 11/05
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・Clinical pharmacology フェローシップ実況中継 10/29
最近のコメント
- アメリカ留学からECMOスペシャリストへの道:前編 文化が違えば看護も違う!米国ナース事始め に より
- 消化器内科フェローシップ ローテーション概要編 に より
- 痛みの表現の仕方 に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より
- アメリカ・ニューヨークでの在宅ホスピス実況中継 に より
- どうしてアメリカで臨床栄養士? Part-1 に より
- 米国の心不全ガイドライン(更新)で思い出した患者さん に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より