私の周囲では医療従事者へのmRNAワクチン(ファイザー社、モデルナ社)が2回目まで接種完了し、来週から地域の高齢者に提供するための大規模ワクチンクリニックが地元のコンサートホールなどで計画されています。 SNSで見るとま […] » 続きを読む

私の周囲では医療従事者へのmRNAワクチン(ファイザー社、モデルナ社)が2回目まで接種完了し、来週から地域の高齢者に提供するための大規模ワクチンクリニックが地元のコンサートホールなどで計画されています。 SNSで見るとま […] » 続きを読む
12月11日にアメリカ食品医薬品局(FDA)がファイザー/BioNTech社のCOVIDワクチンの緊急承認(EUA)を認めたという報道が出てから、全米各地の病院現場は急ピッチで受け入れ準備の最終調整をしていることと思いま […] » 続きを読む
(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) 前回に引き続き、渡米前に準備した方がいいと考えられる医療情報をまと […] » 続きを読む
(この記事は2015年9月号(vol120)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 「新しい薬は古い薬よりも優れているはず」という考えを持 […] » 続きを読む
(この記事は2015年8月号(vol119)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 米国ではここ最近、医師と製薬会社の利益相反が問題視され […] » 続きを読む
(この記事は、2014年2月17日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む
(この記事は2014年3月号(vol102)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 電子タバコ(e-cigarette)をどう扱うべきか、 […] » 続きを読む
私が住んでいるコロラド州では、今年は記録的な寒さが続いています。氷に足を滑らせて怪我をしたり、辺り一面の粉雪で運転中に事故を起こしたり、といった話を毎日のように聞いています。もちろん、薬を処方する薬局での仕事は季節を選び […] » 続きを読む
(この記事は、2013年2月4日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
米国の薬局で処方箋なしに買える、いわゆるOTC(over the counter) medicineを紹介するこの”くすりを買いにいこう”シリーズ。 今回は、こどもが下痢や嘔吐で脱水になってしまったときのために。 特に、 […] » 続きを読む