(この記事は、2013年12月5日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む

ブログについて
反田篤志
2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。
カテゴリーアーカイブ: テーマ別
ついに動き出した米国の医療保険市場
(この記事は、2014年1月6日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
診察で出会った近代化を拒む人々 – 内側から見た米国医療11
(この記事は2013年9月号(vol96)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) メイヨークリニックのあるミネソタ州には、アーミッシュと呼 […] » 続きを読む
STAP論文問題における正しい設問設定とは?
STAP論文問題に関して、これまでの報道やブログ、意見などを見るにつけ、大きな違和感を持っていました。その違和感の原因は、間違った設問の設定によるのではないかと考えています。「小保方さんを擁護する vs. 擁護しない」、 […] » 続きを読む
「アメリカ臨床留学への道」第4版、できました。
アメリカ臨床留学への道(第4版) アメリカへ臨床留学を目指す方は、読んでおいて損はないと思います。最新の米国の医療事情、研修事情、マッチングやUSMLEについてなど、臨床留学を経験した著者らが網羅的に解説しています。かく […] » 続きを読む
ACP日本支部総会2014が、5/31-6/1に京都で開催!
ACP(米国内科医師会)日本支部総会2014が、5/31-6/1の日程で京都大学で開催されます。 ACP日本支部総会2014ホームページ 学生時代の恩師の柴垣有吾先生がプログラム委員長をされています。プログラムを見ると、 […] » 続きを読む
なぜ日本で公衆衛生学が流行らないのか
(この記事は、2013年8月23日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む
米国ではパブリックヘルスは “花形”領域
(この記事は、2013年8月2日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
医師に研究は必要か?
(この記事は、2013年5月8日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
ご支援ください。