またアメリカの事だから、大げさに報道しているものと思っていました。昨年のハリケーン、アイリーンの際も、ニューヨーク市においては予想されていたほどのひどい被害は出ませんでした。沖縄海軍で働いていた時は、同じ台風に対して、米 […] » 続きを読む
テーマ別アーカイブ: 医療の現場から
皆さんはAMA(「エー・エム・エー」)と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 私の病院ではAmerican Medical AssociationではなくAgainst Medical Adviceという意味で使われる事が […] » 続きを読む
先日現地の日本語学校でADHDについてお話させていただいたので、その内容をご紹介したいと思います。ADHDの特徴、診断方法についてはブログの(1)をご覧ください。 ここではADHDの対処法、治療について、よくある質問を考 […] » 続きを読む
先日現地の日本語学校でADHDについてお話させていただいたので、その内容をご紹介したいと思います。 まずは、ADHDの症状がお子さんにどのように表れるのか、よくあるケースを見ながら考えてみましょう。 イチロー君(8歳、仮 […] » 続きを読む
Instinct vs physical exam. どれを何処まで信じて、どちらを頼りにしますか? 8歳の女の子が、軽い衝突事故で運ばれてきました。メディックに聞いたら、車には、あまり損傷はないとの事。”何処痛いの?” […] » 続きを読む
(この記事は2012年6月8日 CBニュース http://www.cabrain.net/news/ に掲載されたものです。) 現在わたしは、米国のノースウェスタン大(シカゴ)の小児消化器・肝臓科で、専門医修行中です。 […] » 続きを読む
午前5時15分。ポケベルがなった。すぐさま折り返し電話をかける。ICUの先生だ。『Are you covering Mrs. X? The patient just coded』 いそいでMrs.Xの病室のある階へと向か […] » 続きを読む
(この記事は2012年5月11日 CBニュース http://www.cabrain.net/news/ に掲載されたものです。) 米国の医師は日本の医師より、もうけているのでしょうか? 一概には言えませんが、どちらかと […] » 続きを読む
沖縄で研修医二年目の時、呼吸器内科で担当していた一人の患者さんが亡くなりました。呼吸器内科は重症の患者さんが多く、二カ月のローテーションで他にも何人かの担当患者さんが亡くなりました。医師になって二年目の私には、担当患者さ […] » 続きを読む
前回に続いて、アメリカでの精神科受診にて、どのような質問をされ、どのように答えたらいいのかを説明します。 今回はBipolar Disorder 躁鬱病と Anxiety Disorders不安障害に関して。 まずは、B […] » 続きを読む
新着ブログ記事
- 老年医学フェローシップ実況中継:入院から外来への橋渡し、Transitional Care Management (TCM)とは? 03/26
- 緩和ケアフェローシップのローテーション実況中継 02/29
- 老年医学フェローによる認知機能評価ワークショップ 01/24
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・オンコール実況中継 01/02
- 老年医学フェローによる運動機能評価ワークショップ 12/09
- 消化器内科フェローシップ 外来概要編と電子化 11/11
- 認知症の周辺症状に対するDICEアプローチについて 11/05
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・Clinical pharmacology フェローシップ実況中継 10/29
最近のコメント
- アメリカ留学からECMOスペシャリストへの道:前編 文化が違えば看護も違う!米国ナース事始め に より
- 消化器内科フェローシップ ローテーション概要編 に より
- 痛みの表現の仕方 に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より
- アメリカ・ニューヨークでの在宅ホスピス実況中継 に より
- どうしてアメリカで臨床栄養士? Part-1 に より
- 米国の心不全ガイドライン(更新)で思い出した患者さん に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より