医師として臨床試験に参加する患者を見たことはあっても、自分自身が参加したことは今までありませんでした。 先月、同僚から「ファイザー社のコロナウィルスワクチン第3相試験(治験薬と偽薬の対照比較で有効性を検証する試験形態 […] » 続きを読む
ブログについて
野木真将
兵庫県出身、米国オハイオ州で幼少期を過ごす。京都府立医大卒、宇治徳洲会病院救急総合診療科の後期研修を修了。内科系救急を軸とする総合診療医として活躍したい。よきclinical educatorとなるため、医師としての幅を広くするため渡米。2014年よりハワイで内科チーフレジデントをしながらmedical education fellowshipを修了。2015年よりハワイ州クイーンズメディカルセンターでホスピタリストとして勤務中。
COVIDの第二波が来た!病院の予測能力と分析力が問われている(後編)
ハワイでの第二波はまだ収束の目処はつかないまま、8月が終わりました。コミュニティでのロックダウン条例は続いており、学校は登校禁止、そして今週からホノルル市が主催する全市民対象(無症状含む)のPCR検査があち […] » 続きを読む
COVID-19の第二波が来た!病院の予測能力と分析力が問われている(前編)
8月に入りましたが、全米でのコロナウィルス新規患者数が減少する気配はありません。 毎日ハラハラしながら報道を見ていますが、病院や地域の疲弊感を感じることも増えてきました。 「いつまで自粛するのか?」「学校は再開できるのか […] » 続きを読む
COVID-19関連報道を見る際に気をつけて!バイアスの話
COVID関連情報が毎日飛び交ってますね。従来は医学界、科学界で十分に議論をされてから世に出ていた情報も、緊急性、話題性、SNSなどの迅速性が相互に作用して、未処理のままでみなさんの目に触れる結果となっています。まさに「 […] » 続きを読む
大波の先に立て!院内COVID対策とホスピタリストの役割(後編)
前編では私の勤務先での院内 COVID対策を紹介しました。 大切なのは対策委員会で情報を集約化し、明確な役割分担と権限を与えて、困った部門にはリソースを無駄なく再配置することであることを強調しました。 そして、毎日増える […] » 続きを読む
大波の先に立て!院内COVID19対策とホスピタリストの役割(前編)
ここ2ヶ月はCOVID19対策で数え切れないくらいの対策会議と情報収集に追われていましたが、ハワイでの事態は落ち着きつつあり、ようやく振り返る気持ちになりました。 ホスピタリスト部門長として、今回のパンデミックに診療現 […] » 続きを読む
前回のブログ記事で1月末時点での治療薬やワクチン研究の情報をまとめました。 今回も米国にいる自分が入手できる現時点で得た情報から要点をシェアしたいと思います。 ホスピタリストとして勤務する上で重症の入院患者に対応するケー […] » 続きを読む
新型コロナウィルスに関する治療研究の最新情報 – エピデミックの速度に追いつけるか?
新型コロナウィルスに関する症状や広がりのニュースを懸念しながら見ています。 治療薬やワクチン研究に関する情報が少ないと感じたので、米国にいる自分が入手できる現時点で得た情報から要点をシェアしたいと思います。 » 続きを読む
サモアでの麻疹(はしか)アウトブレイクの経緯とワクチン不信という社会悪
アフガニスタンでの中村哲医師の訃報やサモアでの麻疹アウトブレイクの報道で、今月はなんだか悲しい気持ちになっております。 今年のラグビーW杯が日本で開催されたことで、これまで知らなかった人たちにもサモアと言う国が身近になっ […] » 続きを読む
医学教育修士課程、最終年度!
今週は大学院の対面授業(1週間)のため、イギリスのマンチェスター近辺の町に来ています。 2017年から医学教育の修士課程(マスター)を始めていましたが、最終年度(3年目)の今年はいよいよ学位論文のため研究に集中するこ […] » 続きを読む
ご支援ください。