筆者は2022年からニューヨークにある大学病院にて老年医学/緩和ケアフェローを行っています。今回は、老年医学フェローの視点から、病院での老年医学コンサルトチームとしてのローテーションについて解説していきます! 老年医学コ […] » 続きを読む
ブログについて
新道悠
2012年に千葉大学医学部を卒業後、福岡県の飯塚病院/頴田病院にて初期研修医と総合診療専門医(家庭医)の専門研修を行う。 卒後8年目の2019年よりNYのMount Sinai Beth Israel 病院の内科にてレジデンシーを行い、2022年からMount Sinai Hospitalの老年/緩和フェローとして勤務中。
緩和ケア病棟ローテーション実況中継
筆者は2022年よりアメリカ、ニューヨークにある大学病院にて老年医学/緩和ケアフェローとして勤務しています。 今回は、緩和ケアフェローとしてのトレーニングの一環である緩和ケア病棟(PCU:Palliative Care […] » 続きを読む
緩和ケアのコミュニケーション〜REMAPを使った病状説明:後編(MAP)
緩和ケアのコミュニケーションツール:REMAP のMAP 今回は、前回に引き続き緩和ケアフェローが学ぶコミュニケーションツールであるREMAPの後半、MAPについて解説していきます! M:Mapping Values「何 […] » 続きを読む
緩和ケアのコミュニケーション〜REMAPを使った病状説明:前編(RとE)〜
アメリカの病状説明(Goals Of Care discussion)とは? アメリカでの緩和ケアチームの重要な役割の一つに Goals Of Care discussionと言われる、医療チームと深刻な病気を持った(も […] » 続きを読む
スピリチュアルペインのスクリーニングとチャプレンってナニ?
スピリチュアルペインってナニ? そもそもスピリチュアリティって? 緩和ケアの中で「スピリチュアルペイン」を語る上で、「そもそもスピリチュアリティとはなにか?」という疑問があるのではないでしょうか(あんまり、しっくりくる […] » 続きを読む
OSCEで学ぶ老年医学外来スキル
老年医学外来のスキルをOSCEで学ぶ意義 筆者は、NYにあるマウント・サイナイ病院で老年医学/緩和ケアの専門医研修中です。 老年医学のフェローが、「外来で知っておくべきスキル」を学ぶ一環として、少し変わったOSCEを経験 […] » 続きを読む
「緩和ケアってナニ?」という質問にどう答えるか?問題
緩和ケアってナニ?という質問にどう答えるか? 日本でも段々と認知され始めている緩和ケアですが、実は米国でも比較的新しく(1980年頃)確立された専門科です。 そのため、緩和ケア科が確立されている病院で働いていても、コンサ […] » 続きを読む
Hazard of Hospitalizationとは? 今回は、老年医学のオリエンテーションで取り上げられたHazard of Hospitalization (HoH)とAcute Care for the Elde […] » 続きを読む
老年・緩和ケアフェローシップ・オリエンテーション実況中継
老年・緩和フェローシップのオリエンテーション開始! 私の所属するMount Sinai Hospitalの老年/緩和ケアプログラムは、超過密なオリエンテーションを行うことで有名(?)です。 今回は、その名物オリエンテーシ […] » 続きを読む
私がアメリカで老年/緩和フェローシップを選んだワケ
<このブログで伝えたいこと> 筆者はNYにあるMount Sinai Beth Israel 病院の内科レジデンシープログラムを行う内に、さらに老年医学/緩和ケアに興味を持つようになり、2022年から同じくN […] » 続きを読む
ご支援ください。