このシリーズでは”すくすく情報”として米国の一般的な薬局で処方箋なしに買えるくすりをいくつか紹介していきたいと思います。 初回は経験上、一番問い合わせが多いアレルギーの薬。 まず、アレルギーといっても症状は多岐にわたりま […] » 続きを読む

ブログについて
世界各地で子育て奮闘中のお母さん・お父さんから同業の小児科医の先生方まで、いろんな人に読んでもらえるブログを目指します。
佐々木潤
東京医科歯科大学卒業、横須賀海軍病院を経て、ニューヨークで一般小児研修、マイアミで小児集中治療、循環器集中治療の専門研修を修了。現在は、ボストンこども病院にて小児循環器集中治療の指導医として働いている。
カテゴリーアーカイブ: 小児科
2012/01/19
マイアミすくすく会、そして補習校巡業計画
★おすすめ
「助けてください。子どもの具合が悪いんです」 その女性は毛布にくるまれた子どもを抱えて駆け込んできた。そこは在ニューヨーク日本国総領事館。 スタッフがすぐに救急隊を呼び近くの病院に搬送。しかし、治療のかいなくその子はまも […] » 続きを読む
2011/12/08
僕がアメリカに来た理由〜憧れ、失望、そして決意〜その1
★おすすめ
最初は単なる憧れでした。 映画は洋画の方がおもしろくかっこよかったし、英語をすごく勉強しても帰国子女の同級生に試験で勝てなかったり。そんなことで、アメリカにいつか行きたいなと漠然と思い始めた高校時代。浪人を経て医学部入学 […] » 続きを読む
2011/11/13
アメリカで使われている小児集中治療学の教科書
僕が小児集中治療のフェローとして普段からよく使っている教科書は、Roger’s Textbook of Pediatric intensive careです。 内容はしっかり基礎病態をおさえつつ、最新のエビデ […] » 続きを読む
2011/11/09
アメリカで使われている小児科教科書
医療者向け情報第一弾! 実際にアメリカの小児研修の現場で使われている教科書を紹介したいと思います。 まず、小児科のバイブルといえばこれでしょう。ネルソンですね。 疾患、そしてその病態生理を知りたいときに必ず、このネルソン […] » 続きを読む
あめいろぐの活動を
ご支援ください。
ご支援ください。