(この記事は、2014年1月6日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む

ブログについて
反田篤志
2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。
カテゴリーアーカイブ: 医療保険
オバマケアどう考える?米国医師の反応は…-米国で医療従事者になってみた(9)
(この記事は2012年9月7日CBニュースhttp://www.cabrain.net/news/に掲載されたものです。) 通称オバマケアと呼ばれるAffordable Care Actが、今年6月に米国最高裁判所で合憲 […] » 続きを読む
医療を基幹産業に??-ちきりんさんの日記より
一昨年あたりから読み始めたちきりんさんのブログ、鋭くユニークな視点に溢れ、歯切れのよい文章にいつも感嘆しながら、楽しませてもらっています。(読んだことのない人は、一度読んでみることをお勧めしますよ!) でも今回の記事、「 […] » 続きを読む
NY研修医の出産事情(4)-保険契約の落とし穴2-
前回の記事はこちらをご覧ください。 まずは保険会社に連絡を取りました。するとこのような返答が来ました。「あなたは二つの保険者番号をお持ちです。まずは片方を削除し、その後二つの情報を統合する必要があります。(契約者である) […] » 続きを読む
NY研修医の出産事情(3)-保険契約の落とし穴1-
妻の妊娠も5ヵ月を過ぎた頃でしょうか。ニューヨークでの初新年を病棟で患者さんやナースと共に迎え、ちょっとへこんだものの、第一子の性別が分かる時期が迫っており、ニューヨーク大学病院でのエコー検査の日を心待ちにしていました。 […] » 続きを読む
NY研修医の出産事情(2)-保険会社との交渉術-
妻の妊娠も5か月に差し掛かったある日、保険会社からこんな請求書が届きました。「11月の産婦人科受診の2回のうち、1回は保険が効きません。請求は250ドルです」。一瞬目を疑いました。保険が効く場合の自己負担額は15ドル程度 […] » 続きを読む
ご支援ください。