(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) ・歯科保険について アメリカの通常の医療保険は、歯科の医療費をカバ […] » 続きを読む

ブログについて
反田篤志
2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。
カテゴリーアーカイブ: 医療保険
「アメリカでお医者さんにかかる」請求額が高すぎると感じたら
(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) 請求額が高すぎる、どうもおかしいと思ったら?もしも保険会社の支払い […] » 続きを読む
「アメリカでお医者さんにかかる」診察料のしくみ
(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) 実際に診療が終わるまでわからない料金。アメリカの医療費は独特のしく […] » 続きを読む
「アメリカでお医者さんにかかる」アメリカの医療保険のしくみ(2)
(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) 前回に引き続き、アメリカの医療保険のしくみをみていきましょう。 ・ […] » 続きを読む
時代遅れ?の出来高払い
(この記事は、2017年1月6日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
「アメリカでお医者さんにかかる」アメリカの医療保険のしくみ(1)
(この記事は、『アメリカでお医者さんにかかるときの本』の内容を一部抜粋・修正して掲載しています。書籍の概要は保健同人社、Amazonでご確認ください。) 複雑で高額なアメリカの医療保険。まずはしくみをしっかり理解しておき […] » 続きを読む
弱者に厳しい「地域限定」の医療
(この記事は、2015年11月2日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む
ミネソタとシカゴのはざまで
(この記事は、2015年10月20日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadet […] » 続きを読む
新薬が既存薬より 良いとは限らない-内側から見た米国医療30
(この記事は2015年9月号(vol120)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 「新しい薬は古い薬よりも優れているはず」という考えを持 […] » 続きを読む
オバマケア始まる 医療保険加入に補助 – 内側から見た米国医療14
(この記事は2014年1月号(vol100)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルスhttp://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) オバマ大統領肝煎りの医療保険改革、通称「オバマケア」が […] » 続きを読む
ご支援ください。