2010年6月3日、エンパイアステートビルのライトアップはオレンジと白。その日、ニューヨーク大学病院で長男が誕生しました。妻の妊娠から出産まで色々なことがありました。そんな自分の経験を、医師の視点から振り返ってみようと思 […] » 続きを読む
★おすすめ
2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。
2010年6月3日、エンパイアステートビルのライトアップはオレンジと白。その日、ニューヨーク大学病院で長男が誕生しました。妻の妊娠から出産まで色々なことがありました。そんな自分の経験を、医師の視点から振り返ってみようと思 […] » 続きを読む
米国で大学院に入学するのに必要なGRE (Graduate Record Examinations) というテストの対策本をチラ見していた時のこと。 とある数学の問題に差しかかったとき、その悲劇は起こりました。 問題:次 […] » 続きを読む
ニューヨークの建物の間には全く隙間がありません。文字通り、「全く」1mmも隙間がないのです。 日本では火事の延焼を防ぐため、また住環境配慮のため、法律により土地に対する建物の占有面積「建ぺい率」が60、80%などと決まっ […] » 続きを読む
と書くと大げさですが、ちょっと感心した今日のスタバの対応を紹介。 病院の目の前にはスタバがあり、僕はそこをよくそこを利用します。今日もいつも通りコーヒーを買いに。今日はちょっと暖かかったので、アイスコーヒーを注文。店員さ […] » 続きを読む