そろそろ、高校生の皆さんのカレッジ進学の結果が出揃う頃でしょうか? 日本では高校からストレートに上がる医学部がほとんどですが、アメリカの医学部は大学院扱いなので、普通はカレッジ、アンダーグラッドを経て、もう一度受験をしま […] » 続きを読む
ブログについて
鈴木ありさ
Interventional Radiologist です。 トレーニング期間を含め、10年以上勤めたBostonのBWHと退職し、LAに移動してきました。
Boston Med から Code Blackへ
しばらく、時間が経ってしまいました。 実は、この間に10年以上勤めたハーバード大学医学部付属病院、Brigham and Women’s Hospital を退職し、今度はUCLAの関連病院に就職しました。U […] » 続きを読む
やっぱりアメリカ語は難しい。その1ジョンさんって、誰よ?
「先生、ここにジョンハンコックしてください」 “Hey doc, can you John Hancock here for me?” めちゃめちゃマッチョな、このまま海兵隊の制服を着せても違和感 […] » 続きを読む
インド人(系)を探せ?
「先生、ヒンディ語(インド語)の通訳が手配できません。ので、同意書がとれません」 患者さんの目の前で、ナースに言われてしまいました。 「はい? それは有り得ないでしょ?」 アメリカのある程度の大きさの病院で働いていたこと […] » 続きを読む
私たち(主に私)を突き動かしたもの
三年前の震災時、私はそれなりに頑張った。素人にしては上手くやった方だろう。乳児もいたし、三ヶ月後には放射線科人生最大の山場であり、障壁でもあったアメリカ専門医試験の口頭試問が控えていたのだから。それでも、何かをやらずには […] » 続きを読む
世の中を救うのは、誰か。
また、3・11を迎えました。 私は縁あって震災直後にアメリカより希望するボランティアの医療者を、被災地に5週間、計40名近く派遣するお手伝いをしました。あめいろぐのメンバーにも、関わっていただいた方が何名もおられます。個 […] » 続きを読む
保険会社とのたたかい
アメリカの保険システムの複雑さはこのあめいろぐでも散々話題になっているので、ご存じの方も多いと思われます。先日、医療保険会社と2つの戰いを終えました。一勝一敗、五分五分でした。 一戦目。 静脈瘤クリニックからの紹介の、静 […] » 続きを読む
You may leave now.
私が医師として働いているボストンは、非常に恵まれた土地柄であると改めて実感させられる出来事があった。大学と医療とコンピューターと研究が主な産業であるボストン市、そしてその郊外は外国人と接するのに慣れている土地と言えよう。 […] » 続きを読む
インターンとフェロー
津田先生が、すばらしい記事を投稿された。一年目の医師として学ばれた経験を語られている。なかでも「あの一年間は、自分の医師のキャリアの中でも最も印象深い一年であったと思う。」という一文に非常に共感を覚えた。 私にとっても、 […] » 続きを読む
ご支援ください。