

息子に知ってほしい子育ての話
日本で少子化が叫ばれて久しいです。歴史的に少子化は日本だけの問題ではなく、いずれの先進国も1960年代以降いろいろな要因があり低下し続け、合計特殊出生率は2を切っています。内閣府:世界各国の出生率 公的、民間レベルでいろ … » 続きを読む
日本で少子化が叫ばれて久しいです。歴史的に少子化は日本だけの問題ではなく、いずれの先進国も1960年代以降いろいろな要因があり低下し続け、合計特殊出生率は2を切っています。内閣府:世界各国の出生率 公的、民間レベルでいろ … » 続きを読む
私が編集を務めました、 結局現場でどうする?こどもの敗血症(Sepsis、ショック)【電子版付】が 日本医事新報社から出版されました。 アマゾン内容紹介より 実際の症例をベースに、意見書やガイドラインでは議論しつくせない … » 続きを読む
ER(Emergency Room) とは、いわゆる救急救命室ですが、日本と比べるとかなり設備が整っている印象をうけます。 トリアージ(患者の重症度を選別すること)が発達している米国では、ERを受診するとまず専門の看護師 … » 続きを読む
(この記事は、若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に寄稿されたものです。Cadetto.jpをご覧になるに … » 続きを読む
マイアミすくすく会の活動として、何度か日本語補習校で医療講演をさせていただいています。その中で米国での小児医療について何度か話をしました。その内容を何回かにわけてお話しします。 第一回目は一般小児科医へのかかり方です。 … » 続きを読む
米国の薬局で処方箋なしに買える、いわゆるOTC(over the counter) medicineを紹介するこの”くすりを買いにいこう”シリーズ。 今回は、こどもが下痢や嘔吐で脱水になってしまったときのために。 特に、 … » 続きを読む
(この記事は、若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に寄稿されたものです。Cadetto.jpをご覧になるに … » 続きを読む
今回は件名にもあります署名活動へのご協力のお願いです。 日本医師会と感染症学会などが子宮頸がん予防、ヒブ、小児用肺炎球菌、水痘、おたふくかぜ、成人用肺炎球菌、B型肝炎の7ワクチンの定期接種化を目指す法律の 改正を要望する … » 続きを読む
先日、マイアミすくすく会の活動である日本語補習校医療講演会をオーランド補習校にて行ってきました。参加された保護者の方は20数名ほどだったでしょうか。 内容は、アメリカでの小児医療の受け方と題し、こどものかかりつけ医の探し … » 続きを読む
(この記事は2012年8月10日 CBニュース http://www.cabrain.net/news/ に掲載されたものです。) 現在わたしは、米国フロリダ州にあるマイアミこども病院で、小児集中治療の専門研修中です。小 … » 続きを読む