Skip to main content

あめいろぐ臨床英語

「あめいろぐ臨床英語」

反田 篤志 (監修), 山田 悠史,百武 美沙,高橋 康一,アブラハム もと子,齋藤 雄司 (著)

あめいろぐシリーズ第3弾!アメリカの臨床現場で使う英語のノウハウ、教えます。

「在学中に短期留学! でも…」「USMLEにトライしたいけれど無理…」「海外で臨床研修をしたいなぁ」「英語プレゼン!? ヤバい」「外来に英語ネイティブの患者が来ちゃった(汗)」と思ったことはありませんか?

臨床を突き詰めるとき、論文解釈、発表、外来対応等、ボトルネックが「英語」って結構、ありますよね。

本書は、医学英語の王道的な教科書ではありませんが、アメリカの臨床で苦杯をなめた日本人医師による「臨床英語の気づき」「冷や汗ものの英語フレーズ」を1冊にまとめた本です。

試験、外来、プレゼン、フリートークなど、本場で活躍する臨床英語のエッセンスを感じとってください!

医学英語マスターに向けて、絶賛コラボ中!

英語偏差値30台からUSMLEに最高スコアで合格したDr. セザキングが、文法や発音、リスニングなどの基礎的な英語力から、医学英文読解や英語診察といった医学英語の最たる領域まで、最強の勉強方法を伝授。

監修者のことば

著者紹介

目次






■ 第1部 どうしたら医学英語ができるようになるのか?
1章 アメリカの現場で求められる英語レベル (山田 悠史)
1.「インターン生活をふりかえり 前編」

(https://ameilog.com/norimitsukuwabara/2013/06/28/200026)

2.「インターン生活をふりかえり 後編」

(https://ameilog.com/norimitsukuwabara/2013/07/04/080012)

3.「『先生,メール届いてますよ!』」

(https://ameilog.com/masayahiguchi/2016/01/26/204120)


2章 どれくらいの勉強量が必要なのか―お勧めの勉強法 (山田 悠史)
1.「私の英語勉強法 1 ―TOEFL を受けるまで―」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2012/10/19/204648)

2.「世界に出るということ」

(https://ameilog.com/yukiaoyagi/2011/11/06/232333)

3.「ニューパルスパーティー」

(https://ameilog.com/hirotokitahara/2018/05/08/085958)

■ 第2部 アメリカ医師国家試験(USMLE)に向けた勉強法
3章 USMLE Step 1 (百武 美沙)
1.「臨床留学,USMLE」

(https://ameilog.com/junsasaki/2011/11/14/233832)

2.「医学部の差別化が進む?2023 年問題」

(https://ameilog.com/yujisaito/2014/07/13/163026)

3.「どう違う?日本と米国の医師免許試験─米国で医療従事者になってみた(4)」

(https://ameilog.com/akihiroasai/2012/05/16/142013)


4章 USMLE Step 2 & 3 (百武 美沙)
1.「私の英語勉強法2─USMLE Step 2 CS を受けるまで─」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2012/12/21/233721)

2.「私の英語勉強法3─USMLE Step 2 CS に受かるまで─」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2013/03/11/234939)

3.「どう違う? 日本と米国の医師免許試験─米国で医療従事者になってみた(4)」

(https://ameilog.com/akihiroasai/2012/05/16/142013)

4.「インドパワー!! その 2」

(https://ameilog.com/motokomartin/2013/01/15/234702)

5.「アメリカで医師として『食べて行く』ためのペーパーワーク」

(https://ameilog.com/yujisaito/2013/05/23/142046)

■ 第3部 アメリカ式プレゼンテーション
5章 病棟でのプレゼンテーション (高橋 康一)
1.「内科病棟チームでの1日」

(https://ameilog.com/yujiyamada/2015/09/21/090525)

2.「モーニングレポートどうしてますか?」

(https://ameilog.com/masayukinogi/2015/01/28/083045)

3.「ややこしい単位たち」

(https://ameilog.com/kananoshiro/2012/06/02/074631)


6章 学会でのプレゼンテーション (高橋 康一)
1.「誰のための論文?」

(https://ameilog.com/takamitsusaigusa/2012/03/23/120136)

2.「海外での医学実習のチャンス(医学生編)」

(https://ameilog.com/masayukinogi/2017/09/06/234050)

3.「人が成長する環境をつくるには」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2014/09/21/155451)

■ 第4部 臨床で使える英語表現
7章 救急対応(パラメディカル対応) (アブラハム もと子)
1.「救急車は有料にすべき? 米国は1 件数万円も─米国で医療従事者になってみた(7)」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2012/09/03/111700)

2.「アメリカでなぜ ACPが普及しているのか」

(https://ameilog.com/nobukolapreziosa/2018/07/05/120024)

3.「AMA」

(https://ameilog.com/hirokisaito/2012/11/25/144432)


8章 患者の「痛(いた)み」と「悼(いた)み」 (アブラハム もと子)
1.「痛みの表現の仕方」

(https://ameilog.com/reikonoll/2011/12/31/080058)

2.「痛みとPatient Satisfactionと中毒(1)」

(https://ameilog.com/miwakokobayashi/2012/05/06/014541)

3.「痛みとPatient Satisfactionと中毒(2)」

(https://ameilog.com/miwakokobayashi/2012/05/06/015055)

4.「ティアニー先生に学んだこと」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2012/07/19/224900)

9章 小児の診察 (アブラハム もと子)
1.「医師の具現化:世界最大の小児がん施設セントジュード小児研究病院」

(https://ameilog.com/norimitsukuwabara/2018/06/07/140906)

2.「『診察室にあったら便利かも(?!)楽器 TOP5』」

(https://ameilog.com/saorihigurashi/2014/05/14/003345)

3.「米国看護師として働いてみて 〜NICUでの患者家族との関わり方〜」

(https://ameilog.com/junkokumakura/2016/05/10/032701)

10章 レジデント教育 (アブラハム もと子)
1.「米国の外科レジデンシーを考えている人へのアドバイス いつ渡米すべきか?」

(https://ameilog.com/yoheyhashimoto/2013/04/03/231203)

2.「レジデントからレジデントへ」

(https://ameilog.com/hirokisaito/2013/06/20/231749)

3.「レジデントのメンタルヘルス」

(https://ameilog.com/dryumi/2015/04/20/112111)

11章 外来診察 (齋藤 雄司)
1.「英語残酷物語:アメリカ臨床医学編」

(https://ameilog.com/yujisaito/2015/04/27/153725)

2.「病名」

(https://ameilog.com/reikonoll/2012/01/16/180805)


12章 病棟コンサルト&オンコール対応 (齋藤 雄司)
1.「医師の働き方,日本は「クレイジー」? ─米国で医療従事者になってみた(3)」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2012/06/21/234733)

2.「心停止の患者さんへのアプローチ」

(https://ameilog.com/dryumi/2015/01/19/014811)

3.「研修医の夜勤制導入に必要な施策とは?(1)」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2011/11/09/094648)

4.「口述でカルテ記録 医師の効率アップ─内側から見た米国医療12」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2014/06/22/105724)

■ 第5部 業務の合間に使える英語表現
13章 医学以外のトピックで会話ができるようになるために (齋藤 雄司)
1.「英語残酷物語:アメリカ臨床医学編」

(https://ameilog.com/yujisaito/2015/04/27/153725)

2.「ミネソタのロチェスターで生活するということ(3)」

(https://ameilog.com/atsushisorita/2013/01/20/191911)

3.「アメリカで臨床をしている理由(転職編)その 1」

(https://ameilog.com/tomonorinakagama/2012/01/10/174101)