皆様お久しぶりです。またまたしばらく間が空いてしまいました。 エモリーにファカルティーとして来て1年ちょい経ちました。1年経ってみて、結構エモリー気に入っています。最初はアトランタというロケーションがイマイチ気が進まなか […] » 続きを読む

皆様お久しぶりです。またまたしばらく間が空いてしまいました。 エモリーにファカルティーとして来て1年ちょい経ちました。1年経ってみて、結構エモリー気に入っています。最初はアトランタというロケーションがイマイチ気が進まなか […] » 続きを読む
医療従事者へその道を目指したきっかけを質問する場合、「自身が病弱だった」「人助けが好き」など何かしらのストーリーをある程度期待し、聞き手も想定するものである。私もこの手の質問を度々受けるのだが『なぜ小児神経科医になったの […] » 続きを読む
(この記事は、2018年6月21日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む
(この記事は2018年6月5日に 活動的な高度な自律的なナースのための情報サイト 日経メディカルAナーシングhttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/anursing/ameirogu/ […] » 続きを読む
循環器フェローの平井先生の勧めで院内でインドカレーを食べてみました。あまりに人が並んでいないので今まで気づかなかったのですが、食堂のかどのところにひっそりと店がありました。写真はバターチキンカレーです。日本 […] » 続きを読む
メンフィスに暑い夏がやってきました。アメリカの病院の各年度は6月に終わり、7月から新しいレジデントやフェローがやってきます。私の3年間にわたる小児神経トレーニングもあと1ヶ月を切りました。 テネシー州メンフィスにはバーベ […] » 続きを読む
エクモスペシャリストのパム 前回までのあらすじ ~彼女はヒロからの連絡を待っているのよ、パムのその言葉を信じてペイジを送ったが返事は来ず、月日だけが流れていた~ アメリカではLINEが一般的で […] » 続きを読む
チームWADA新年会がシカゴのチャイナタウンにある韓国焼肉屋 Daebak Korean BBQで行われました。ノースウエスタンとシカゴ大学で働く先生達が集まってくれました。ビールと焼肉美味しかったです。 […] » 続きを読む
一人暮らしで不足しがちな野菜を一度に大量に摂取する、野菜チャージを週に1回は行っています。留学来てから病気にかかってないのもおそらくこれのおかげと思われます。 北原 大翔先生への質問はこちらまで↓ メール:kitah […] » 続きを読む
アメリカ生活を開始する際に、ビザやら住所やらSSN(社会保障番号)取得やら色々と面倒なことがありましたが、銀行のアカウント設立とクレジットカードもかなりめんどくさかったのを覚えています。詳しい始め方とか仕組 […] » 続きを読む