セラピストのお仕事ーセルフケア
セラピストに必要なものって何でしょう?知識や経験、技術ももちろん大切ですが、セルフケアは欠かせないと思います。セラピストだって気分が落ち込んだり、やる気が出ない時ももちろんあります。私はセッションには極力影響が出ないよう … » 続きを読む
セラピストに必要なものって何でしょう?知識や経験、技術ももちろん大切ですが、セルフケアは欠かせないと思います。セラピストだって気分が落ち込んだり、やる気が出ない時ももちろんあります。私はセッションには極力影響が出ないよう … » 続きを読む
2020年、米国で働く日本人のセラピストとして、考えることの多い1年でした。現在私は外来でセラピーを行なっています。ロックダウンに伴い、それまでなんとなく避けていたテレセラピーへの移行を余儀なくされましたが、思いの外スム … » 続きを読む
新しいクライエントとお話をする際には、セラピストとしての私のバックグラウンドとスタイルについてお伝えするようにしています。ダンスセラピーと身体心理学(somatic psychology)と聞いてもピンとこない場合も多い … » 続きを読む
私のダンスセラピーのセッションでは、様々な小道具が登場します。”ダンス”というと、身構えてしまう場合も多いですが、小道具とからだを使った遊びだと、抵抗感も少ないと思います。以下に、私のお気に入りをご紹介します。 * Ta … » 続きを読む
私が勤務していたResidential Treatment Center(RTC)と呼ばれる長期治療施設では、精神科の治療が必要な13歳から21歳までが、平均で9〜12か月の間、治療を受けながら暮らしていました。施設内に … » 続きを読む
私がかつてお世話になった病院には、アートセラピスト、ミュージックセラピスト、ヨガセラピスト、ダンスセラピストで成る芸術療法チームがありました。精神科には、摂食障害専門のプログラムや院内学級を含め、小・中・高校生が入院、ま … » 続きを読む
近年は、Mindfulnessやからだに注目した治療・介入が盛んになってきたので、米国ダンスセラピー協会(American Dance Therapy Association:ADTA)もますます盛り上がっているように感 … » 続きを読む
久しぶりの投稿です。今回は、ダンスレッスンとDance/Movement Therapy (DMT)の違いについてお話ししたいと思います。 以前の投稿でも少し触れましたが、DMTのセッションは、端から見ると、ダンスのレ … » 続きを読む
2011年11月、ロサンゼルスのNPO, Kokoro Wellness Networkの、メンタルヘルスボランティア派遣プロジェクトに参加して、東日本大震災の被災地、宮城県石巻市と気仙沼市を訪れました。 9月いっぱいで … » 続きを読む
初めまして。メリーランド州でDance/Movement Therapistをしています。 んっ??? Dance/Movement Therapyって何っ?! 多くの皆さんにとって、聞き慣れない言葉だと思 … » 続きを読む