スーパーボウルの季節がやって来ました。 アメフトのシーズン最終決戦で、アメリカ中が熱中します。一年で、一番視聴率の高いTV中継と言われています。 この季節になると、研修医の頃の思い出がよみがえってきます。 それは、外来で […] » 続きを読む
テーマ別アーカイブ: 医療の現場から
路上のソリスト (日本語版映画予告編はこちらへ) 映画の内容については、このブログのその1をご覧ください。 この映画を見て、主人公ナサニエルを「助けよう」として行き詰ってしまうロペスの苦悩は、精神科医療に従事する者のジレ […] » 続きを読む
「どうして次の患者さんが入室してこないの?」 「静脈が確保できていないので、患者さん入室できませーん」 「造影MRI(あるいはCT)をとりたいのですが、血管確保ができなかったのであきらめました。なので、この […] » 続きを読む
今更ながら、09年公開の映画「路上のソリスト」を見ました。 統合失調症の初期段階(“first break”と呼んでいます)と思われる症状の思春期の若者への治療法を研究しているリサーチ団体が私の病院に対象者をリクルートし […] » 続きを読む
たとえば、こんなとき。 麻酔科医が、イタリア人。 看護婦さんが、ドイツ人。 術者が、日本人。 麻酔科医が発言します。 「あと、どれぐらいで終わりますかね?」 日本人医師が 「20分以内です」 […] » 続きを読む
自分の医師人生を決定する患者さんとの出会いがあります。僕の場合はそれが研修医2年目にありました。NYのコロンビア大学病院で担当させていただいた、日本からの渡航移植の患児たちです。 ”渡航移植” をご存知でしょうか? 多く […] » 続きを読む
この2か月間はNeuropsychiatry 病棟で過ごしました。Neuropsychiatry Unitとは、自閉症圏、Mental Retardation (知的障害)の子供たちの病棟です。私が現在勤務する大学の関連 […] » 続きを読む
はじめまして。 あめいろぐの共同設立者として運営に携わり、かつブロガーとしても記事を書いている、反田篤志(そりた あつし)です。このウェブサイトの構想が立ち上がったのが今から約一年半前、思い返せば公開にこぎ着けるまでの道 […] » 続きを読む
ミドルメディア(ブログ)によって、原始的な医師としての機能を果たすことが出来ないだろうか? これが、僕にとってのこのプロジェクトの命題です。 心に引っかかっている友人の言葉があります。NYで友だちになった銀行マンでよく呑 […] » 続きを読む
間違い探しです。 上記の病院のうち、ボストン近郊に実際に存在しないものはどれでしょう? こたえ: OSH:Out Side Hospital 私の臨床経験はフェローからでしたので、医学生あるい […] » 続きを読む
新着ブログ記事
- 老年医学フェローシップ実況中継:入院から外来への橋渡し、Transitional Care Management (TCM)とは? 03/26
- 緩和ケアフェローシップのローテーション実況中継 02/29
- 老年医学フェローによる認知機能評価ワークショップ 01/24
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・オンコール実況中継 01/02
- 老年医学フェローによる運動機能評価ワークショップ 12/09
- 消化器内科フェローシップ 外来概要編と電子化 11/11
- 認知症の周辺症状に対するDICEアプローチについて 11/05
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・Clinical pharmacology フェローシップ実況中継 10/29
最近のコメント
- アメリカ留学からECMOスペシャリストへの道:前編 文化が違えば看護も違う!米国ナース事始め に より
- 消化器内科フェローシップ ローテーション概要編 に より
- 痛みの表現の仕方 に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より
- アメリカ・ニューヨークでの在宅ホスピス実況中継 に より
- どうしてアメリカで臨床栄養士? Part-1 に より
- 米国の心不全ガイドライン(更新)で思い出した患者さん に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より