(この記事は、2016年4月13日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadett […] » 続きを読む
(この記事は、2016年4月6日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に寄稿されたものです。Cadetto […] » 続きを読む
ついに新年度となる4月になりましたね。実はメンフィスやその郊外のジャーマンタウンには桜の木が多く、道のいたるところで満開の桜を目にすることができます。「ふるさとは遠きにありて思ふもの」ですね。 こうした四季の変化を見るに […] » 続きを読む
私は個人的には、発達障害・学習障害・自閉症のこどもたちに対しては、医師が病院でできることはもう限られていると感じています。一般的に、医師による診療よりも、家族や教育、福祉援助という社会的な機関そのものが、こうした患児の予 […] » 続きを読む
私たちが住むメンフィス郊外のジャーマンタウンにも、だんだんと陽光うららかな日が増えてきて、春の訪れを感じつつあります。2月も終わりに近づき、レジデントのマッチデイである3月18日が迫ってきました。どこにマッチするかでドキ […] » 続きを読む
アメリカ人がフェローを希望する際に、何より重要視するのが収入とライフスタイルです。一般的に、手技の多い科や使う薬価が高い科は収入が多い傾向があります。2015年のNRMP(National Resident Matchi […] » 続きを読む
メンフィスにも秋がやってきました。この季節は一年の中で、私がもっとも好きな季節です。深々と寒くなっていく感じが北海道の故郷と、家族で過ごした幼かった頃を思い出させてくれます。メンフィスに来る前に3年間住んだハワイは、年中 […] » 続きを読む
(この記事は、2014年11月18日に若手医師と医学生のための情報サイトCadetto.jp http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/cadetto/ に掲載されたものです。Cadet […] » 続きを読む
Mount Sinai Beth Israelの内科でインターンとしての1年をスタートしました。今回は病棟チームでの典型的な1日についてご紹介したいと思います。今後米国でのレジデンシーを目指される方、日本のレジデンシーシ […] » 続きを読む
6月末にハワイで最終週前まで仕事をこなし、最終週で家族とテネシー州メンフィスに異動した。引っ越しが落ち着く暇もなく、7月になり、メンフィスのテネシー大学(The University of Tennessee)で小児神経 […] » 続きを読む
新着ブログ記事
- 老年医学フェローシップ実況中継:入院から外来への橋渡し、Transitional Care Management (TCM)とは? 03/26
- 緩和ケアフェローシップのローテーション実況中継 02/29
- 老年医学フェローによる認知機能評価ワークショップ 01/24
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・オンコール実況中継 01/02
- 老年医学フェローによる運動機能評価ワークショップ 12/09
- 消化器内科フェローシップ 外来概要編と電子化 11/11
- 認知症の周辺症状に対するDICEアプローチについて 11/05
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・Clinical pharmacology フェローシップ実況中継 10/29
最近のコメント
- アメリカ留学からECMOスペシャリストへの道:前編 文化が違えば看護も違う!米国ナース事始め に より
- 消化器内科フェローシップ ローテーション概要編 に より
- 痛みの表現の仕方 に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より
- アメリカ・ニューヨークでの在宅ホスピス実況中継 に より
- どうしてアメリカで臨床栄養士? Part-1 に より
- 米国の心不全ガイドライン(更新)で思い出した患者さん に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より