緩和ケアってナニ?という質問にどう答えるか? 日本でも段々と認知され始めている緩和ケアですが、実は米国でも比較的新しく(1980年頃)確立された専門科です。 そのため、緩和ケア科が確立されている病院で働いていても、コンサ […] » 続きを読む
テーマ別アーカイブ: フェローシップ
はじめに 2022年7月から老年、緩和フェローシップに進まれた新道悠先生と、感染症内科フェローシップに進まれた三高隼人先生が、Fellowship Liveというプロジェクトのもと、各々のフェローシップでの体験を可能な限 […] » 続きを読む
Hazard of Hospitalizationとは? 今回は、老年医学のオリエンテーションで取り上げられたHazard of Hospitalization (HoH)とAcute Care for the Elde […] » 続きを読む
アメリカでは7月1日から新学期となりました。私もニューヨークからワシントン州シアトルへの引越しと生活のセットアップがひと段落し、ついに今月から待ちに待ったフェローシップが始まりました。 私が所属するUniversit […] » 続きを読む
老年・緩和フェローシップのオリエンテーション開始! 私の所属するMount Sinai Hospitalの老年/緩和ケアプログラムは、超過密なオリエンテーションを行うことで有名(?)です。 今回は、その名物オリエンテーシ […] » 続きを読む
<このブログで伝えたいこと> 筆者はNYにあるMount Sinai Beth Israel 病院の内科レジデンシープログラムを行う内に、さらに老年医学/緩和ケアに興味を持つようになり、2022年から同じくN […] » 続きを読む
2020年も残りわずかとなりました。我が家にとって、今年は緊急帰国で始まり、コロナウイルスで終わった激動の1年でした(緊急帰国についてのエピソードは以前のあめいろぐで述べました )。年々、時が経つのが加速度的に早くなって […] » 続きを読む
世界中でコロナウイルス騒動が収まらないまま、私がハワイでレジデントを開始した2012年7月から、早いものでアメリカ生活8年目に入りました。臨床留学を目指してきて念願のマッチを果たした日本人医師のみなさんも、ついにこの7月 […] » 続きを読む
久しぶりの更新となります。2015年にテネシー州に異動してから早4年近くが経過しました。無事にアメリカ小児神経内科専門医に合格して、小児てんかんフェロー生活もあと1か月で修了を迎えます。テネシー州での生活もあとごくわずか […] » 続きを読む
Children’s Hospital of Michigan (Detroit, MI)の小児神経科で大活躍されている浅野英司教授より、同病院で”Clinical Neurophysiology / Epilepsy […] » 続きを読む
新着ブログ記事
- 老年医学フェローシップ実況中継:入院から外来への橋渡し、Transitional Care Management (TCM)とは? 03/26
- 緩和ケアフェローシップのローテーション実況中継 02/29
- 老年医学フェローによる認知機能評価ワークショップ 01/24
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・オンコール実況中継 01/02
- 老年医学フェローによる運動機能評価ワークショップ 12/09
- 消化器内科フェローシップ 外来概要編と電子化 11/11
- 認知症の周辺症状に対するDICEアプローチについて 11/05
- 血液/腫瘍内科フェローシップ・Clinical pharmacology フェローシップ実況中継 10/29
最近のコメント
- アメリカ留学からECMOスペシャリストへの道:前編 文化が違えば看護も違う!米国ナース事始め に より
- 消化器内科フェローシップ ローテーション概要編 に より
- 痛みの表現の仕方 に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より
- アメリカ・ニューヨークでの在宅ホスピス実況中継 に より
- どうしてアメリカで臨床栄養士? Part-1 に より
- 米国の心不全ガイドライン(更新)で思い出した患者さん に より
- 私のNCLEX受験奮闘記2 に より