Skip to main content
北原大翔

ブログについて

一体手術室の中では何が行われているのか、手術室から見えてくる日本とアメリカの面白い違い、独身心臓外科医の生活・遊び・恋愛など誰も興味ないけど日本にいる医師にはなかなか書きづらい話題を包み隠さず発信しています。

北原大翔

1983年東京生まれ。2008年慶應義塾大学医学部卒業。モテるために心臓外科になりアメリカ留学を目指す、が、海外生活を嫌がる女性達からことごとく求婚を断られ完全に裏目に。しょうがないので2016年より単身渡米。現在ワシントンDCのMedStar Washington Hospital Centerで心臓外科医として働く。独身彼女なし。NPO法人 Team WADA (医療者の海外留学・就労を支援する団体)の代表。団体HPはコチラ https://teamwada.net

カテゴリーアーカイブ: 外科

アメリカでのフェローを1年半終え、色々な症例を経験し、手術手技に関しては日本にいるときより割とレベルアップしたと思います。 ちなみに、佐々木希のファンでは特にありませんが、付き合ってと言われたら喜んで付き合います。   […] » 続きを読む

PA(physician assistant, 手術の助手してくれる)のティムは若手サージャンみたいにガツガツしてます。 術後にアイソレーションが必要な患者さんがいてオペナースが皆にガウンを着るよう言ってたのですが、何や […] » 続きを読む

病院内でフィリピンパーティーが行われました。 心臓外科担当の看護師は全てフィリピン出身なのです。上司の太田先生、全PA、ラザが参加しました。 皆でフィリピン人お気に入りのピースサインしてます。     北原 大 […] » 続きを読む

チーフ(ジバナンダム、インド人)の家でクリスマスパーティが開かれたので行ってきました。チーフの家はもうホテルくらいの大きさで100人以上の人が集まっていました。中には観光地でよくある”係の人が写真撮ってくれるスペース”や […] » 続きを読む

ミシガンアベニュー(ニューヨークで言うところの五番街、高円寺(実家)でいうところの純情商店街)に新しくアップルストアができてました。なんか、無駄なスペースとかあったり、川沿いにあったりしてかっこよかったです。  北原 大 […] » 続きを読む

先日ニューパルス(鎖骨下IABPを体内に植え込んでLVADみたいにしよう、をコンセプトにシカゴ大で開発されたデバイス)を祝う会が行われ、心臓外科医、循環器内科医、病棟看護師がワラワラと集まりました。相変わらず英語で話すの […] » 続きを読む

俳優みたいな名前の先生とシカゴで食事をしました。 どの食事会においても、太田先生(上司)は事前に必ず「体調が悪いから60%くらいしか力だせないわ」と言うのですが、そしてだいたいそんなことないのですが、今回は本当に調子が悪 […] » 続きを読む

シカゴに来て一年とちょっとたちますが、昼飯会に大きな変化が訪れました。フードトラック(屋台)というものがお昼時になると医局の近くの通りにでてくるのですが、そこに韓国料理屋さんがあったのです。早速購入してみましたが、うまか […] » 続きを読む

ラザ(シカゴ大でレジデンシーを終え、来年度からシーダスサイナイでフェロー予定。空いた一年間シカゴ大でクリニカルアソシエイト(フェローの上、アテンディングの下みたいなポジション)として働いてる)にライトフェスティバルに誘わ […] » 続きを読む

ブレードランナー2049という新しい映画を、映画館レストランで鑑賞しました。太田先生(シカゴ大学上司)との間では前作の主人公はシュワちゃんだ、という話になっていたのですが、それは勘違いで実際にはハリソンフォードでした。調 […] » 続きを読む

バックナンバー