以前投稿しました「米国の看護師免許について」へ多くコメントをいただきありがとうございます。今後数回に分けて新規投稿として回答させていただきます。遅い夏休みをとり、アメリカのナショナルパーク巡りのロードトリップにでかけてお […] » 続きを読む

以前投稿しました「米国の看護師免許について」へ多くコメントをいただきありがとうございます。今後数回に分けて新規投稿として回答させていただきます。遅い夏休みをとり、アメリカのナショナルパーク巡りのロードトリップにでかけてお […] » 続きを読む
つい先日まで、選択ローテーションとして私の普段の病院の腎臓内科で研修をしていました。メインの指導医はハーバード大関連病院で腎臓内科の専門研修を修了した医師です。以前から彼の明るいキャラクターや研修医を質問攻 […] » 続きを読む
人に天職というものがあるとすれば、私にとって助産師の仕事は天職である。日本で助産師として働いた後、アメリカに渡り産科看護師として働いていたが、やはり産まれてくる命をこの手に受け止めるその瞬間が愛おしくて、アメリカで大学院 […] » 続きを読む
日本で看護大学を卒業し新卒として就職したのは10年ほど前になるので、少し現在の就職活動と状況が異なっているかもしれませんが、今回はアメリカでのRNの就職活動について日本の場合と比較してお伝えしたいと思います。 日本では看 […] » 続きを読む
気がつけば研修医2年目も終わり。来週からは新インターンが病棟にあがってきて、私自身は研修3年目、内科研修医として最終年を迎えます。こちらでは1年目の事をインターン、2年目と3年目は特に区別なくレジデントと言われることが多 […] » 続きを読む
みなさん こんにちは。 長い間 何も投稿していませんでしたので 気軽に 自分がアメリカで 臨床栄養士になるまで、なってから のことを書いてみようと思います。 臨床栄養士が 天職だと思っていたこんな人も アメリカで働いてる […] » 続きを読む
日本ほどではなくてもアメリカでも習い事、たくさんチョイスがありますものね。 うちは一番下の娘10歳ですが、まずはピアノ、長続きせず。 メキシカンフォークダンス、1年やって終わり。バスケは一年のみ。空手も半年のみ(クラスメ […] » 続きを読む
研修医のトム君ははりきりやで有名。 いつも勉強しているのでみんなからウォーキングディクショナリーだなんてあだ名もついています。 そうそういつも早く一人前の医師になりたいと人一倍の努力をしていますよ。 まるで私の若きころみ […] » 続きを読む
国際恋愛の末日本を離れてアメリカでの生活をアメリカ人の彼と選ぶのは容易な決断ではないです。 特に日本でのキャリアが確立されているなら。 日本でアメリカ人と恋愛している女性へのアドバイス。 難しい選択ですね。。。 でも私の […] » 続きを読む
忙しい毎日を過ごしています。 特に今月は7pm-7amの夜勤が10回あちこちに入っていることで7am-7pmの日勤との切り替えがとてもたいへんです。 特に5月の半ばに夜勤がほぼ1週間続いた後に一日お休みで日勤。 これでは […] » 続きを読む