(この記事は2013年1月号(vol88)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルス http://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) フェローシップの一環として産業医学研修があり、メイヨー […] » 続きを読む
ブログについて
反田篤志
2007年東京大学医学部卒業。沖縄県立中部病院で初期研修後、ニューヨークで内科研修、メイヨークリニックで予防医学フェローを修める。米国内科専門医、米国予防医学専門医、公衆衛生学修士。医療の質向上を専門とする。在米日本人の健康増進に寄与することを目的に、米国医療情報プラットフォーム『あめいろぐ』を共同設立。
ミス防ぐシステムを 他産業から学び構築 – 内側から見た米国医療2
(この記事は2012年12月号(vol87)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルス http://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 病院で赤ちゃんが誘拐されたとか、別の赤ちゃんと取り違 […] » 続きを読む
私の英語勉強法3-USMLE Step2CSに受かるまで-
Kaplanが提供する、5日間のUSMLE Step2CS準備コースに参加すべく7月末にシカゴに着いた私は、交差点ごとにあるといっても過言ではないスタバの数に驚きつつ、10日後に控えたStep 2CSの準備にさすがに焦り […] » 続きを読む
新天地メイヨーから 最新情報届けます。 – 内側から見た米国医療1
(この記事は2012年11月号(vol86)「ロハス・メディカル」 およびロバスト・ヘルス http://robust-health.jp/ に掲載されたものです。) 6月をもってNYでの内科研修を無事修了し、7月からミ […] » 続きを読む
医師給与、出来高と年俸制どっちがベター?- 米国で医療従事者になってみた(12)
(この記事は2012年12月7日CBニュースhttp://www.cabrain.net/news/に掲載されたものです。) 病院で働く医師の給与体系をどうすべきか、米国ではホットな話題です。今回は2つの両極端な給与体系 […] » 続きを読む
私の英語勉強法2-USMLE Step 2CSを受けるまで-
TOEFLを受けた3週間後から、沖縄県立中部病院での初期研修が始まりました。当時は米国への留学を真剣に考えていなかったため、英語の勉強はここで一旦ストップしました。USMLE Step1とStep2CKは在学中に受けたの […] » 続きを読む
オバマケアどう考える?米国医師の反応は…-米国で医療従事者になってみた(9)
(この記事は2012年9月7日CBニュースhttp://www.cabrain.net/news/に掲載されたものです。) 通称オバマケアと呼ばれるAffordable Care Actが、今年6月に米国最高裁判所で合憲 […] » 続きを読む
私の英語勉強法1-TOEFLを受けるまで-
帰国子女でない限り、米国への臨床留学を目指す人なら誰もが苦労する英語。私も例外ではありませんでした。そんな私の恐らく役に立たないであろう体験談を共有したいと思います。 以前こちらでも書いたように、私がUSMLEを勉強しよ […] » 続きを読む
救急車は有料にすべき?米国は1件数万円も- 米国で医療従事者になってみた(7)
(この記事は2012年7月13日 CBニュース http://www.cabrain.net/news/ に掲載されたものです。) タクシー代わりのように、救急車が過剰に利用されているのではないか―。日本では、救急車の適 […] » 続きを読む
私のUSMLE Step1勉強法
私がUSMLE Step1を取ったのは2006年11月、医学部6年生のときでした。 全学の部活を4年生の12月に引退し、特にやることがなくなった私は、医学部生活の残りの二年間を勉学に費やそうと決意しました。それまでに勉学 […] » 続きを読む
ご支援ください。