ジバナンダムはシカゴ大学の心臓外科のボスで、移植などの心不全治療を主にやっている背の高い人です。最近一緒に手術する機会が増えてきました。先日心移植をする時にレシピエントの心臓摘出をテイ兄貴(若手アテンディング)とやってい […] » 続きを読む

ジバナンダムはシカゴ大学の心臓外科のボスで、移植などの心不全治療を主にやっている背の高い人です。最近一緒に手術する機会が増えてきました。先日心移植をする時にレシピエントの心臓摘出をテイ兄貴(若手アテンディング)とやってい […] » 続きを読む
今日はセントパトリックデーという日の前夜祭的な感じの日だったみたいで、街が盛り上がっていました。よくは知らないのですが、緑色の服着た人やら犬やらがたくさんいて、シカゴの大きな川が緑色に染められてました。 写真はセントパト […] » 続きを読む
昼飯は病院内のカフェで食べているのですが、毎日ハンバーガーかパニーニばかりで、そろそろレパートリーに限界を感じてきています。先日シカゴドッグという、ホットドックにピクルスとかたくさん入ってるやつが期間限定で出てたのですが […] » 続きを読む
シカゴも極寒な時期を終え、ようやく春らしい感じになってきました。シカゴの夏は暖か涼しく天気も良くて非常に過ごしやすいみたいで、今からとても楽しみです。 写真はウーバーに登録している車のウーバーマーク『U』。ウーバーとは、 […] » 続きを読む
平日の昼飯はいつも病院の7階にあるスカイカフェというレストランみたいなところで食べてます。 先日移植終わりの早朝にそこに行ったら、店員に「いつもより来るの早いわね、ニヤニヤ」とはじめて声をかけられたので、はははと乾いた愛 […] » 続きを読む
マイアミで開催されるロボット外科学会に、シカゴ大学のTECABの結果を発表するためにやってきました。 心臓外科の部屋では、全米から熟練したロボット界の巨匠達をはじめ、ロボット心臓手術に興味をもつ若手までもが一同に集い、熱 […] » 続きを読む
面接の2日目です。初日は面接自体は90点でしたが、ディナーが45点くらいでした。 写真は2日目の面接予定表、午前の部。2日間の間に16人と面接、ディナーが2回予定されています。とはいえ面接は全く違う人と行うため、基本的に […] » 続きを読む
面接を受けに飛行機でコロンビアのミズーリ大学にやって来ました。 まず、朝起きた時点で昨日洗濯物を乾燥機にいれるのをすっかり忘れていたことに気づき、残っている靴下はなぜかちぐはぐでしかもローカット、空港で買えばなんとかなる […] » 続きを読む
今日はLVAD、肺移植(心臓外科がやってる)と忙しくなりそうな日ですが、麻酔導入がいつものように遅くゆったりと進んでます。 再来週に同僚のフェロー(ディエゴ)の紹介でミズーリ大学(どこ?)のアテンディング(スタッフ、独立 […] » 続きを読む
太田先生がバケーションで不在のため、今週は若手アテンディングのテイと一緒に手術に入ることが多かったです。テイはエクモやBiVADなど補助循環系に重きをおいている人で、僕が来た当初からすごく良くしてくれて、エクモの時は必ず […] » 続きを読む