ブレードランナー2049という新しい映画を、映画館レストランで鑑賞しました。太田先生(シカゴ大学上司)との間では前作の主人公はシュワちゃんだ、という話になっていたのですが、それは勘違いで実際にはハリソンフォードでした。調 […] » 続きを読む

ブレードランナー2049という新しい映画を、映画館レストランで鑑賞しました。太田先生(シカゴ大学上司)との間では前作の主人公はシュワちゃんだ、という話になっていたのですが、それは勘違いで実際にはハリソンフォードでした。調べてみたところ、どうやら二人ともバトルランナーと勘違いしていたみたいです。バトルランナーは2017年の話みたいです。
北原 大翔先生への質問はこちらまで↓
メール:kitaharahiroto@yahoo.com
若手心臓外科医の会 (http://jaycs.jp)で留学ブログを担当。
m3.com(https://www.m3.com)、MediGate(https://www.medi-gate.jp)
でコラムを掲載。
ブレードランナー2049という新しい映画を、映画館レストランで鑑賞しました。太田先生(シカゴ大学上司)との間では前作の主人公はシュワちゃんだ、という話になっていたのですが、それは勘違いで実際にはハリソンフォードでした。調 […] » 続きを読む
東大に半年研修していた時にお世話になった吉竹先生(黄緑)が、ロチェスター大学(ニューヨークの上)へ行くついでにシカゴによってくれたのでご飯を食べました。ノースウエスタン大学(シカゴの中心街にある一番でかい病院)でフェロー […] » 続きを読む
(この記事は2018年3月27日に 活動的な高度な自律的なナースのための情報サイト 日経メディカルAナーシングhttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/anursing/ameirogu […] » 続きを読む
嫌なことをする時はどうしてもネガティブな気持ちが先行しがちです。エクモ患者をヘリコプターで移送するのが最高に嫌な仕事なのですが、久しぶりにやってきました。今から飛び立つとこです。少しでもポジティブに捉えられるように、この […] » 続きを読む
解離の手術で、結構出血のコントロールに難渋しました。止血開始から1時間くらいしたところで太田先生(上司)が手術室にやってきました。 太田 「どうなん?」 北原 「いや、まぁ、血でてますね。」 太田 「そんな […] » 続きを読む
解離の手術が終わり、術後出血が地味に心配な中、それでも最近何もできていないことにフラストレーションがたまりまくっていたので、今週末こそはと思い多少体に鞭打ちながら映画を見に行ったら、映画開始早々テイ(若手ア […] » 続きを読む
最近ブライアン(同僚のフェロー、優秀、小狡い)の趣向でフェローの部屋がムーディーな照明で薄暗くデザインされています。ムーディーでいいだろ、と言われましたが仕事やりづらくてしょうがないです。 北原 大翔先 […] » 続きを読む
イリノイ州にあるハンバーガー大学にテイ(若手アテンディング、韓国人、エクモスペシャリストへの不満が最近えぐい)と一緒にエクモとかLVADとかの発表をしに行ってきました。ハンバーガー大学のハンバーガーは、いわゆるあのハンバ […] » 続きを読む
ビザ延長の手続きのため少しばかり東京に滞在していました。ビザ面接をしないとアメリカに戻れないみたいでめんどくさかったです。でも、大学の同期とかと飲んで楽しかったです。医者10年目にもなると皆仕事でも私生活でも責任ある立場 […] » 続きを読む
小樽のかまぼこかま栄の工場見学をしてきました。大きな窓ガラス越しにかまぼこを作成する過程を見学することができました。一見するとなんてことない作業風景ですが、よくよく見ると小刻みに体全体でリズムを取りながらブレードでかまぼ […] » 続きを読む