記事を探す

あめいろぐの活動を
ご支援ください。

ブログについて

ハワイは温暖な気候と全米一のCultural mixが見られ、医師としての幅広さを養うにはいい環境と感じています。
旅行だけでは見えない、ハワイ在住の魅力もお伝えできればいいなと思います。

野木 真将

兵庫県出身、米国オハイオ州で幼少期を過ごす。京都府立医大卒、宇治徳洲会病院救急総合診療科の後期研修を修了。内科系救急を軸とする総合診療医として活躍したい。よきclinical educatorとなるため、医師としての幅を広くするため渡米。2014年よりハワイで内科チーフレジデントをしながらmedical education fellowshipを修了。2015年よりハワイ州クイーンズメディカルセンターでホスピタリストとして勤務中。

野木 真将のブログ

カテゴリーアーカイブ: レジデンシー

おすすめ
メディカル向け
2019/01/27

研修医へのマイルストーン評価法の実際

*下記の原稿は、週刊医学界新聞用に寄稿した「研修医評価は日本の医学教育界のアキレス腱である」という原稿からの抜粋を一部編集し、編集部承諾の上、転載したものです。初出(「週刊医学界新聞」第3236号)   米国で … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2014/12/02

チーフレジデントって何してるの?(後編)

前編では医学生とレジデントを対象に行なう業務を月間と年間に分けて説明しました。 後編では「プログラム管理」「教育に関する研究」という役割に関してまとめたいと思います。 ●チーフは評価をする  前編で書いたように、毎月のロ … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2014/11/29

チーフレジデントって何してるの?(前編)

チーフレジデントになって3ヶ月が経ちました。 題名のような問い合わせがいくつかあったのでこれを機にまとめてみたいと思います。 ●主な業務は以下の4つに大別されます。 医学生、レジデント教育 医学生、レジデント評価 レジデ … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2013/08/01

ハワイの医療とポリネシア移民

ハワイで内科診療をするにあたり、移民と健康の問題は避けて通る訳にはいきません。 今回は、ポリネシア系移民の現状を紹介したいと思います。 ●ポリネシア諸国の地理と歴史 ハワイは地図上、ちょうど太平洋の真ん中に位置するのです … » 続きを読む

2013/03/11

Training in Paradise

ハワイに来て1年半が経ち、こちらの内科研修の実態が把握できるようになってきたので後輩のために記録を残そうと思います。初回投稿はハワイ大学内科研修の特徴を要約したいと思います。 ●素晴らしき風土 – Train … » 続きを読む

ページトップへ↑