記事を探す

あめいろぐの活動を
ご支援ください。

ブログについて

ハワイは温暖な気候と全米一のCultural mixが見られ、医師としての幅広さを養うにはいい環境と感じています。
旅行だけでは見えない、ハワイ在住の魅力もお伝えできればいいなと思います。

野木 真将

兵庫県出身、米国オハイオ州で幼少期を過ごす。京都府立医大卒、宇治徳洲会病院救急総合診療科の後期研修を修了。内科系救急を軸とする総合診療医として活躍したい。よきclinical educatorとなるため、医師としての幅を広くするため渡米。2014年よりハワイで内科チーフレジデントをしながらmedical education fellowshipを修了。2015年よりハワイ州クイーンズメディカルセンターでホスピタリストとして勤務中。

野木 真将のブログ

カテゴリーアーカイブ: 医学教育

2019/11/04

医学教育修士課程、最終年度!

 今週は大学院の対面授業(1週間)のため、イギリスのマンチェスター近辺の町に来ています。  2017年から医学教育の修士課程(マスター)を始めていましたが、最終年度(3年目)の今年はいよいよ学位論文のため研究に集中するこ … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2019/01/27

研修医へのマイルストーン評価法の実際

*下記の原稿は、週刊医学界新聞用に寄稿した「研修医評価は日本の医学教育界のアキレス腱である」という原稿からの抜粋を一部編集し、編集部承諾の上、転載したものです。初出(「週刊医学界新聞」第3236号)   米国で … » 続きを読む

2018/10/15

「ソフトスキル」を育て、型を破る人材作りの環境。

 前回は21世紀型学習に大事な”4C”を、小学生の娘の学校生活を例にして紹介しました。  ソフトスキル 対 ハードスキル  これからの時代で活躍するのに必要なスキルは「ソフトスキル」とも呼ばれ、4Cに加えて、リーダーシッ … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2017/09/13

海外での実習のチャンス(医師編)

 「海外の病院で実習見学したい」という問い合わせをよく受けるようになったので、一度まとめておきたいと思います。前回は医学生編でしたので、今回は卒後の医師編です。  再度強調しますが、海外での医師免許を保持して正式な卒後臨 … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2017/09/06

海外での医学実習のチャンス(医学生編)

「海外の病院で実習見学したい」という問い合わせをよく受けるようになったので、一度まとめておきたいと思います。 私も医学部5回生の時に英国サウサンプトン大学のエクスターンシップ、研修医3年目の時にハワイ大学内科でのオブザー … » 続きを読む

ページトップへ↑