ワクチンブースター接種へとギアチェンジする米国の動きを検証!
本日(8月18日)の記者会見で、米大統領は「9月20日から全国民にファイザーもしくはモデルナ社のコロナワクチンの追加接種(いわゆるブースター接種)を開始すると発表しました。 対象者は少なくとも8ヶ月前に接種を完了した人 … » 続きを読む
本日(8月18日)の記者会見で、米大統領は「9月20日から全国民にファイザーもしくはモデルナ社のコロナワクチンの追加接種(いわゆるブースター接種)を開始すると発表しました。 対象者は少なくとも8ヶ月前に接種を完了した人 … » 続きを読む
東京五輪開催予定の7月23日まであと11週間となった今、「一体どういうつもりなのか?」とヤキモキする毎日です。 特に医療従事者としては、「もっと他に優先すべきこと(ワクチン接種事業とか、医療逼迫地域への医療支援とか、水際 … » 続きを読む
前回の記事では、米国内で3種類目のコロナワクチンとして認可されて接種事業が始まったジョンソン&ジョンソンワクチン(以下JNJワクチン)の特徴(無毒化アデノウィルスベクター、冷蔵庫温度で3ヶ月保管可能、冷凍保存だと2年間 … » 続きを読む
バイデン大統領の公約では、「就任して100日目(4月30日)までに1億人にワクチン接種」としていたのが、4月頭には「4月末までに2億人」へと上方修正されています。それだけ、今の米国内でワクチン普及が最優先課題として急ピッ … » 続きを読む
前回は、ファイザー/ビオンテック社やモデルナ社が開発したmRNAワクチンの開発経緯についてまとめました。 コロナワクチンに関する2021年1月末の話題といえば、もうすぐ米国における3つ目となるジョンソン&ジョンソン(JN … » 続きを読む
私の周囲では医療従事者へのmRNAワクチン(ファイザー社、モデルナ社)が2回目まで接種完了し、来週から地域の高齢者に提供するための大規模ワクチンクリニックが地元のコンサートホールなどで計画されています。 SNSで見るとま … » 続きを読む
ニュースが慌ただしく変化していくので、迅速性を優先してツイッターなどで情報を得ることが増えてきました。 それぞれの見出しが短く、リンクをクリックしても中身も短いことが多いので、時には複雑な事項が簡素化されてかえって分かり … » 続きを読む
新年を迎えて、各地ではCOVID-19の急拡大の暗い話題が続いていますね。日本の大都市での医療資源の枯渇を聞くと胸が痛みます。 昨年8月のハワイ州も急な患者増加があり、その時のサージプランや病院での対応を過去のブログ記事 … » 続きを読む
12月11日にアメリカ食品医薬品局(FDA)がファイザー/BioNTech社のCOVIDワクチンの緊急承認(EUA)を認めたという報道が出てから、全米各地の病院現場は急ピッチで受け入れ準備の最終調整をしていることと思いま … » 続きを読む
前回のブログ記事ではファイザー社のコロナウィルスワクチン第3相試験に参加した経験をまとめました。 世界中では16以上ものワクチン候補が第3相試験に入っており、5つのワクチン候補が既に限定的使用の認可に近づいています。それ … » 続きを読む