ワクチンブースター接種へとギアチェンジする米国の動きを検証!
本日(8月18日)の記者会見で、米大統領は「9月20日から全国民にファイザーもしくはモデルナ社のコロナワクチンの追加接種(いわゆるブースター接種)を開始すると発表しました。 対象者は少なくとも8ヶ月前に接種を完了した人 … » 続きを読む
本日(8月18日)の記者会見で、米大統領は「9月20日から全国民にファイザーもしくはモデルナ社のコロナワクチンの追加接種(いわゆるブースター接種)を開始すると発表しました。 対象者は少なくとも8ヶ月前に接種を完了した人 … » 続きを読む
前回の記事では、米国内で3種類目のコロナワクチンとして認可されて接種事業が始まったジョンソン&ジョンソンワクチン(以下JNJワクチン)の特徴(無毒化アデノウィルスベクター、冷蔵庫温度で3ヶ月保管可能、冷凍保存だと2年間 … » 続きを読む
前回は、ファイザー/ビオンテック社やモデルナ社が開発したmRNAワクチンの開発経緯についてまとめました。 コロナワクチンに関する2021年1月末の話題といえば、もうすぐ米国における3つ目となるジョンソン&ジョンソン(JN … » 続きを読む
ニュースが慌ただしく変化していくので、迅速性を優先してツイッターなどで情報を得ることが増えてきました。 それぞれの見出しが短く、リンクをクリックしても中身も短いことが多いので、時には複雑な事項が簡素化されてかえって分かり … » 続きを読む
新年を迎えて、各地ではCOVID-19の急拡大の暗い話題が続いていますね。日本の大都市での医療資源の枯渇を聞くと胸が痛みます。 昨年8月のハワイ州も急な患者増加があり、その時のサージプランや病院での対応を過去のブログ記事 … » 続きを読む
12月11日にアメリカ食品医薬品局(FDA)がファイザー/BioNTech社のCOVIDワクチンの緊急承認(EUA)を認めたという報道が出てから、全米各地の病院現場は急ピッチで受け入れ準備の最終調整をしていることと思いま … » 続きを読む
ハワイでの第二波はまだ収束の目処はつかないまま、8月が終わりました。コミュニティでのロックダウン条例は続いており、学校は登校禁止、そして今週からホノルル市が主催する全市民対象(無症状含む)のPCR検査があち … » 続きを読む
COVID関連情報が毎日飛び交ってますね。従来は医学界、科学界で十分に議論をされてから世に出ていた情報も、緊急性、話題性、SNSなどの迅速性が相互に作用して、未処理のままでみなさんの目に触れる結果となっています。まさに「 … » 続きを読む
前編では私の勤務先での院内 COVID対策を紹介しました。 大切なのは対策委員会で情報を集約化し、明確な役割分担と権限を与えて、困った部門にはリソースを無駄なく再配置することであることを強調しました。 そして、毎日増える … » 続きを読む
ここ2ヶ月はCOVID19対策で数え切れないくらいの対策会議と情報収集に追われていましたが、ハワイでの事態は落ち着きつつあり、ようやく振り返る気持ちになりました。 ホスピタリスト部門長として、今回のパンデミックに診療現 … » 続きを読む