記事を探す

あめいろぐの活動を
ご支援ください。

ブログについて

NICU(新生児集中治療室)で、毎日多くの事を学び、よい仲間に囲まれながら楽しく働いております。そんな中で、日々経験したことや、気がついたことについてお伝えできたらと思います。

熊倉 純子

東京都出身。高校時代に1年間アメリカへ交換留学。日本赤十字看護大学卒業後、慶應義塾学病院で6年半ほど小児科新生児領域で看護師として勤務。看護師のキャリアを考える中、 アメリカの医療看護事情に興味を持つ。RN (Registered Nurse) ライセンス取得後、アメリカへ看護留学し、 OPT(オプショナルプラクティカルトレーニング)としてフロリダ片田舎の総合病院小児科にて1年間勤務。一旦日本に帰国し、日本看護協会に1年間勤務するも、再び渡米、アインスタインメディカルセンターNICUへ2年半勤務後、現在のペンシルバニア大学病院NICU勤務にいたる。

熊倉 純子のブログ

カテゴリーアーカイブ: 未分類

2015/04/24

大学病院のNICUで働き始めました

またまた久しぶりの更新です。 今年1月から念願叶い、大学病院のNICUで働いています。アメリカでは大学病院など医療者への教育を積極的に行っている病院をTeaching hospitalと呼んだりします。Teaching … » 続きを読む

2014/05/08

米国看護師として働く準備(回答編4)

“熊倉さん今日は、初めまして。日本の大学の心理学部を卒業したあと、アメリカの大学で看護学を学ぶ事を志し、今年9月からUNRに編入することになりました。 よくご存知の通り看護学部はとてもとても競争率が高く、pre-requ … » 続きを読む

2014/02/10

米国看護師として働く準備(回答編3)

以前投稿しました記事への多くのコメントをいただきありがとうございます。同じような趣旨の質問へまとめて回答させていただきます。 [投稿者:廣瀬さん、かよこさん、さやさんより] NCLEX-RNへの申し込みや準備を日本でした … » 続きを読む

2013/10/04

米国看護師として働く準備(回答編2)

”初めまして。 私は今日本に住んでいて、正看護師をしています。これまで脳神経外科、神経内科、呼吸器科で働き、今は消化器内科の病院に勤務しています。 私の夫はアメリカ人で、今は日本に住んでいますが、いずれアメリカに戻って生 … » 続きを読む

2013/10/04

米国看護師として働く準備(回答編1)

以前投稿しました「米国の看護師免許について」へ多くコメントをいただきありがとうございます。今後数回に分けて新規投稿として回答させていただきます。遅い夏休みをとり、アメリカのナショナルパーク巡りのロードトリップにでかけてお … » 続きを読む

おすすめ
メディカル向け
2013/07/12

米国看護師の就職活動

日本で看護大学を卒業し新卒として就職したのは10年ほど前になるので、少し現在の就職活動と状況が異なっているかもしれませんが、今回はアメリカでのRNの就職活動について日本の場合と比較してお伝えしたいと思います。 日本では看 … » 続きを読む

ページトップへ↑