2013/05/19
ピーナッツが人を救うには
またしても行ってきました、ウガンダ。4月の一ヶ月、現在のレジデント研修の選択の枠を利用して、保健系NGOの手伝いという名目での滞在でした。 今回お手伝いさせてもらったNGOはもともとボストン在住の医師が立ち … » 続きを読む
またしても行ってきました、ウガンダ。4月の一ヶ月、現在のレジデント研修の選択の枠を利用して、保健系NGOの手伝いという名目での滞在でした。 今回お手伝いさせてもらったNGOはもともとボストン在住の医師が立ち … » 続きを読む
皆さんはAMA(「エー・エム・エー」)と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 私の病院ではAmerican Medical AssociationではなくAgainst Medical Adviceという意味で使われる事が … » 続きを読む
私の病院では年に一度、研修医が病院での研修上の疑問や問題点のなかから一つ課題を決めてそれに関して数人一組でプロジェクトとして取り組んで発表することが求められています。私は基礎医学研究のような研究者の頭は全く持ちあわせてい … » 続きを読む
先日まで囚人患者専用の病棟がある病院にローテーションで行ってきました。すでにその病院に行ったことのある同僚の研修医からの評判はまちまちでしたが私は個人的にはとても有意義な経験をさせてもらえたと思っています。 病棟はマサチ … » 続きを読む