Skip to main content
ウィーランド栄子

ブログについて

ウィーランド栄子

東京都出身。2005年末、結婚に伴って40歳を過ぎて渡米。ナーシングホームと病院でCNA,PCTとして6年ほど働く。GateWay community college の Associate in applied science, respiratory careを卒業。2013年よりlong term acute careであるSelect Specialty HospitalでRRTとして勤務。毎日言葉の壁と戦いながら奮闘中です。

★おすすめ
(この記事は2016年12月21日に 活動的な高度な自律的なナースのための情報サイト 日経メディカルAナーシングhttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/anursing/ameirogu/に掲載されたものです。該当記事をご覧になるには会員登録が必要です。)
 
 私は、アメリカに移住してもうすぐ11年になります。日本にいる時は医療系とは程遠い仕事をしておりましたが9年前、ひょんなことからコミュニティカレッジで看護助手(CAN:Certified Nursing Assistant)とPatient Care Technician(P.C.T)の資格が取得できる2つのプログラムのクラスを取り、P.C.Tとして病院で働き始めました¹。その後、働きながら呼吸療法士の資格を取得するため、米国呼吸療法士協会の指定校の一つである公立の短期大学に通いました²。

 

人工呼吸器からの離脱を療法士の裁量で判断
 私は今、アリゾナ州にある45病床のロングタームアキュートケア(長期急性期医療)の病院であるSelect Specialty Hospitalで呼吸療法士として働き始めて、3年になります。呼吸療法士の仕事は、名前の通り呼吸器管理に関することが主ですが、勤務先の入院患者はICUから直接送られてくるような重度者が多く、毎日人の命と向き合って仕事をしています。

 

 交通事故や転倒による骨折、脳神経障害、慢性肺疾患、脳梗塞、心筋梗塞、薬物中毒、肺移植など様々な原因、病状の患者が入院しています。全体の80%が人工呼吸器を装着しており、全体の90%が気管切開チューブを留置。気管切開チューブを留置していない患者でもほとんどが非侵襲的陽圧人工呼吸器であるBIPAP、ハイフローセラピー(high flow nasal cannula)、または鼻カヌラによる呼吸管理を受けています。気管内チューブを留置したまま搬送されてくる患者もいます。

 

 私の勤務する病院では、これらの呼吸器管理からのweaning(離脱)が呼吸療法士のメインの仕事です。積極的なweaningをモットーとしており、様々な医療行為を医師のオーダーなし(事後報告)に、プロトコールに沿った上で各療法士の判断で実施しています。具体的には、人工呼吸器の設定変更や着脱、動脈血ガスの採取や分析、およびその結果による対応、スピーキングバルブ使用、Aラインや胸腔ドレーンの管理、その他色々な医療行為を担当。ベッドサイドで気管内挿管や気管切開を行う際には医師の助手も務めています。

 

 1日12時間勤務で、気管切開部のケアとネブライザーによる薬剤投与から1日が始まり、ほぼ休みなしで1日が終わります。

 

 呼吸療法士の仕事をしている中で最も嬉しいのは、状態が良くなった患者が退院し、次のステップであるリハビリテーションのための病院や施設に移って行く姿を見る時です。ただ、慢性肺疾患の患者の場合、退院してもまた戻ってくるケースが多々あります。例えば、長期に渡る仕事での粉じん吸入によってじん肺を患った70歳代の患者は、私の勤務する病院に3回戻ってきました。高齢の患者は、モルヒネなどの強い鎮痛薬やロラゼパムなどの向精神薬の服用、そして長い入院生活の環境によって認知症が悪化することがよくあるのですが、この患者もそうでした。でも、仕事の合間をぬって寝ずにお見舞いに来る奥様をいつも楽しみに待っていました。とても仲の良いご夫婦で、「今でも頑張っているだろうか」と時々思い出します。

 

延命治療の中止を短時間で決断
 また、呼吸療法士の重要な仕事として、患者の延命治療中止に携わることがあります。アメリカでは、延命治療の差し控えや中止については、全州で法制化されています。毎回スムーズに短時間で決断、実施されます。

 

 ある末期のCOPDの患者は、私の勤務する病院に3回目に戻ってきた時、生命維持装置を停止することになりました。回復の見込みがない場合、医師が患者またはその家族に、comfort care(尊厳死)を打診します。同意が得られた場合、具体的にどこまでの治療を打ち切るかを話し合います。どの薬を打ち切るか、経管栄養や、人工呼吸器はどうするか――。

 

 ほとんどの場合、家族は全ての医療行為を同時に止めてしまうことを選ばれます。そして治療をやめる1時間ほど前から、家族は患者を看取るために集まってきます。そして何時間かのうちに亡くなります。10分もかからず亡くなることもあれば、ある患者は全ての治療を止めてしまったのにもかかわらず、2週間生きていました(この時は、ある理由により後見人がcomfort careを覆すことはありませんでした)。

 

 決められた仕事とはいえ、人工呼吸器を外す瞬間はとても嫌なものです。まるで自分が罪の無い人の死刑執行人になった様な気がして、毎回 「人の命」について考えさせられます。

 

 アメリカの全ての病院の呼吸療法士が私達と同じような内容の仕事をしているわけではありませんが、患者の呼吸器管理に関わる部分は呼吸療法士の仕事と位置付けられています。専門職種ごとに役割分担をすることで、治療の流れをスムーズにし、アメリカの医療の質を向上させていると思います。
1) 米国で看護助手として働くためには
米国の病院やナーシングホームで介護、看護助手として働くには、米国の看護師協会が発行するCNA(Certified Nursing Assistant)の資格が必要で、筆記と実技試験があります。Patient Care Technician(P.C.T)とは看護助手に付加できる資格で、基本の看護助手の仕事に加えて、採血、尿管カテーテルの挿入と抜去、静脈ラインの抜去、心電図のセッティングおよび解読などが行えます。

 

2) 米国で呼吸療法士として働くためには
呼吸療法士になるためには、米国呼吸療法士協会の指定校である大学、専門学校などで、数学、化学、生物学、心理学など約20クラスの必修科目(正看護婦プログラムの必修科目と同じ)を受講した後、呼吸療法士のプログラムを2年間受講します。このプログラムを卒業後、米国呼吸療法士協会の試験を受けます。試験は2段階あり、まずcertified respiratory therapist(CRT)になるための試験を受け、合格すると、自分の住んでいる州の呼吸療法士協会にライセンス取得の申請をすることで呼吸療法士として働く資格が得られます。CRTになると、さらに難易度の高いregistered respiratory therapist(RRT)の資格を取得するための試験を受けることができます。以前はどの病院でもCRTを雇いましたが、近年はより高度資格であるRRTのみを募集している病院が増えています。この他にも、呼吸療法士に付加できる資格として、乳幼児科や小児科のスペシャリスト、ICUスペシャリスト、肺機能検査技師、睡眠技師などがあり、それぞれ試験に通ることで資格が取得できます。

18件のコメント

  1. 初めまして!
    新人の理学療法士をしている者です。
    私は、とても救急医療に関心があり、自分もICUという場で少しでも多くの人の命を助け患者の人生を支えたいと思っています。
    そこで米国の呼吸療法士の存在を知り自分もICUで戦うために、米国の呼吸認定療法士を取得しICUスペシャリストになろうと考えています。しかし、そもそも呼吸認定療法士になるには、米国の理学療法士の免許がいるのか等など特殊な条件があるのかお伺いしたく質問しました。
    ご回答のほどよろしくお願いします。

    • お返事遅くなり申し訳ありませんでした。さて、ご質問の件ですが呼吸療法士の資格はNational Board for Respiratory Careから発行されます。
      まずNBRCに認可されている学校に行く必要があり、そこを卒業すると試験を受ける資格がもらえます。
      試験は2段階になっていて、両方パスすると呼吸療法士の資格が貰えます。
      学校は2年から3年、国語数学から始まって化学生物学迄多岐に渡ってクラスがあります。
      呼吸療法士として1年働くと,ICUスペシャリストの資格試験を受けることができます。
      毎年少しづつシステムが変わってきているのですが、今はこんなかんじです。
      もっと詳しい事、または他に何か質問がありましたらお知らせください。

  2. はじめまして。ブログ、とても参考になりました!
    私はもともと日本で看護師として働いていたんですが、旦那がアメリカ人で今年の12月からフロリダに引っ越しすることになってます。
    アメリカでも医療に関わっていきたいなぁと思っているんですが、cnaではなくていきなりPTCになることは可能ですか??

    • はじめまして。今は大分システムが変わってきていて,PCTにいきなりなる事は可能だと思います。
      CNAプラスその他特別な仕事(採血、カテーテル,心電図等)が出来るのがPCTなのですが、今,CNAになる為の学校はPCTになる為の学校に変わっているようです。
      学校自体は割と短期で、値段もそんなに高くないと思います。

  3. 初めまして。私は2011年に渡米してから子育て中心でしたが、2年前から地元のコミュニティーカッレッジに通って今ちょうどRTのことについて調べていて、栄子さんのブログ発見しました!
    病院でボランティアとして働いている時にRTの存在を初めて知って、元々看護師目指していたのですが、RTに変更しました。一昨日にちょうどRTがある学校にTransferしてうまくいけば秋期からRTプログラムに入れるかな?という段階です。栄子さんが学生の時にこれやっとけば良かったとか、RRTの試験での勉強法などアドバイスあれば是非教えてください!
    よろしくお願いします。

    • 返信遅くなりごめんなさい。
      勉強法。。私が苦労したのは何といっても英語だったので、クラスは全部録音してました。
      家に帰ってから繰り返し聞いてました。おかげで先生の言った事一つも漏らさず、で2年間のプログラムでいつもトップでした。
      資格試験は全て卒業後間を置く事無く受けた方が良いです。RRTの資格を取るのにバチェラーが必要になる、と聞いたのですが本決まりなのでしょうか。。
      本決まりだとしたら、いつからなのか。はっきりとしない情報でごめんなさい。学校に聞いてみてください。
      ヘルスケアの仕事は大量の新卒業生で飽和状態になりつつあります、どちらにお住まいでしょうか?
      クリニカルで行った病院で好印象を与えておくこと、ボランティアでも何でも良いので就職しやすそうな病院に参加すること、
      くらいでしょうか。私も今の病院でPCTとして働いていて、そのままRTに移してもらいました。
      また何か質問がありましたら、いつでもどうぞ。頑張ってください。

    • 栄子さん、お久しぶりです。
      返信ありがとうございました。あれからRTのあるコミュニティーカレッジにトランスファーし栄子さんがおっしゃっていた様に授業は録音して、Labは器具等写真を撮ってRT1, RT2と Physicsを履修し無事先日RT programに正式に入る事ができました。
      私はカリフォニアに住んでいます。 就職は新卒だとなかなか直ぐにはフルタイム等難しいと聞いていますが、パートタイムでもper diemでも良いので、クリニカルで頑張って第一志望の病院へ良い印象残したいと思っています! 
      これからライセンスを取るまで気が抜けませんがまた頑張っていきたいと思います。
      助言ありがとうございました。報告までに。

      • 学校大変ですよね。。。頑張ってください。就職は、最初に色々選ばなければなんとかなると思います。
        RRTとしての経験を半年でもつけましょう!応援してます!

  4. 私も理学療法士をしています。
    呼吸療法士になりたいと考えており働きたいです。しかし、永住権獲得はやはり難しいものでしょうか?

    • こんにちは。
      永住権取得は難しいと思います。私の場合、結婚相手がアメリカ人だったので永住権取得は出来ましたが。
      日本で理学療法士をしていて、アメリカの呼吸療法士の学校に留学した人のブログを以前見たことがあります。
      その人は留学後帰国して、理学療法士をしながら色々な分野で活躍しているようです。

      • どうしても働いて経験したいのですが、やはりアメリカは厳しいですか?

      • どうしても呼吸療法士で働きたいのですが、いい方法はないでしょうか?

  5. 初めまして。
    California州でRTとして働いている者です。
    日本人RTがいて嬉しく、思わずメッセージしました!日本人ナースはよく見かけるんですけどね〜。
    これからも頑張ってください!

    • わっ、1年ぶりにログインしてお便り見つけました。ごめんなさい。はい、日本人の方に会うととても嬉しいです。フィールド外でもです。
      アメリカで他にも日本人のRTがいる事は知っていましたが、実際にお声をかけていただいて凄く嬉しいです。
      お互い頑張りましょうね!

  6. weaningについて質問があります。
    色々聞きたい事があるのでメール下さい。

    • 私で分かることであれば。質問内容をここか私のgmailに送ってください。お願いします。

  7. 初めまして。
    日本で臨床工学技士をしておりますフクイと申します。

    RTについていろいろお話を伺いたく思い、メッセージを残させてもらいました。

    お時間のある時に返信いただけますでしょうか。
    お願いいたします。

    • こんにちは、私の知っている範囲であれば喜んで。
      こちらか,eywieland@gmail.com にメールください。
      よろしくお願いします。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。


バックナンバー