あめいろぐの活動を
ご支援ください。
ご支援ください。
男の子へのHPVワクチン 2017/09/06
14歳男の子へのHPVワクチン接種について相談させていただきます。
かかりつけの小児科医にHPVワクチンを勧められましたが、日本での副反応の事例を聞いていたので、接種を保留としました。
効果がリスクを上回るとFDAが判断したからこその推奨だとは思いますが、詳しいことがわからないので専門家のお考えをお聞きしたいです。
①HPV副反応および有害事象のリスクは多くの子供に推奨されている他のワクチンよりも高いでしょうか?
②HPVを受けないことによって病気になるリスクは、女子に比べて男子の場合どの程度低い(高い?)でしょうか?
(HPVは子宮頸がん予防という認識しかなかったので、対象は女子のみと思っていました)
③大学入学までに接種することは義務なのでしょうか?(国からの義務でないとしたら大学によっては義務付け?)
よろしくお願い致します。

①HPV副反応および有害事象のリスクは多くの子供に推奨されている他のワクチンよりも高いでしょうか?
HPVの副反応、及び有害事象に関してはこちらをご参照ください。
http://ameilog.com/c/qa/view/24
また、ワクチンごとの副反応とその頻度に関してはこちらでご覧いただけます。
https://www.cdc.gov/vaccines/hcp/vis/current-vis.html
②HPVを受けないことによって病気になるリスクは、女子に比べて男子の場合どの程度低い(高い?)でしょうか?
(HPVは子宮頸がん予防という認識しかなかったので、対象は女子のみと思っていました)
男子へのHPVワクチンの推奨はアメリカでは2010年に尖圭コンジローマ(HPV感染の関与が知られている生殖器周辺のイボで、性交を行うアメリカの成人の100人に1人に見られるとされます)の予防のデータをもとに初めて導入され、その後の前癌病変への予防効果や安全性のデータをもとに2011年に男女共11−12歳へのルーチンの接種が推奨されるようになりました。また、男子へ推奨することで、HPV感染の広がり(男子から女子への感染も含む)ををさらに抑えることを期待した面もあります。
女子での研究結果では子宮頸がんの前癌病変や尖圭コンジローマに対して100%に近い予防効果があるとされています。男子での研究結果では尖圭コンジローマに対して90%に近い予防効果、肛門がんへの前癌病変には約75%の予防効果があるという結果が出ています(https://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/rr6305a1.htm)
さて、これらのデータの解釈にはいくつか注意が必要です。上記のデータは一つは女性のみを対象にした研究、もう一つは男性のみを対象にした研究、と異なる研究結果から導き出されたものです。研究の対象となった人数も全く異なり、前癌病変に関しては男女で種類や頻度が異なるものへの効果を見ていることになります。よって、男女での効果を比較する目的で行われた研究からのデータではないということです。
HPV感染と関連している病気としては子宮頸がんが一番よく知られていると思いますが、女性ではそれ以外にも外陰がんや膣がん、男性では陰茎がんとの関与が知られています。男女ともに起こりうるものとしては肛門がんや口腔咽頭がん、そして(がんではありませんが)尖圭コンジローマが知られています。しかし、これらHPV感染の関連が知られている種類の癌のうち、2/3近くは女性に起こるとされています(アメリカのデータ)。
そもそもがんは形成するのに通常長い年月がかかるので、がんそのものの予防効果を見る研究は難しいものです。ワクチンに対する免疫反応を男女で調べた研究では男性の反応は女性に劣らなかった、との報告もされています(https://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm6411a3.htm)。
③大学入学までに接種することは義務なのでしょうか?(国からの義務でないとしたら大学によっては義務付け?)
まず、アメリカが国として一般市民に接種を義務付けているワクチンはありません。国が出すのはあくまでも推奨で、それをもとに各州がそれぞれの規則を定めています。よって、学校入学の際にその州で接種が義務付けられているかどうかはこちらのサイトなどを参考にしてください。
SchoolVaxView School Vaccination Requirements and Exemptions
https://www2a.cdc.gov/nip/schoolsurv/schImmRqmt.asp
(ワクチンの種類、学年などの情報を入力することで、州ごとの要件を調べることができます)
(注)これらの情報は回答時点のものであり、随時変更される可能性があります。
カテゴリー:
Q&A検索
最近の質問
- 四種混合
- ファーマシーテクニシャンになる方法
- 医学生の留学について
- アメリカでのメディカルスクール進学について
- 留学生の向精神薬について
- 米国の精神科、医療費
- 感染済みの場合
- アメリカ メディカルスクールについて
- 男の子へのHPVワクチン
- 乳児湿疹
- HPV Vaccine
- 日本の処方湿布薬に変わるもの
- 成人の気管支喘息の対応
- Coronary CTA について
- 漢方の処方について
- 胃と十二指腸ポリープ
- オバマケアのペナルティ
- 米国の市販精神安定剤
- つわりの薬
- 2歳児の軟便について
- ピロリ菌有無の検査
- ギックリ腰
- ドクターフィー
- オバマケア
- 骨盤底臓器脱の薬と乳がんの関係
- 水疱瘡ワクチン
- 子宮頸癌に関して
- 日米の花粉症の違い
- 全身麻酔と腰椎麻酔
- B型髄膜炎の予防接種
- 溶連菌感染症
- 入れ歯 or インプラント
- 睡眠薬
- 日本の専門医はもっていた方がいいのか
- DNA検査
- ベル麻痺
- 鎮痛剤
- 妊娠中のインフルエンザについて
- 血液型
- 帯状疱疹ワクチン
- Marketplace