あめいろぐの活動を
ご支援ください。
ご支援ください。
血液型 2014/01/17
現在ニューヨーク在住2児の母です。
昨年2人目の子どもを出産しましたが、子どもの血液型が分からないことに気づきました。日本では、母子手帳などに書かれているのが一般的ですが、アメリカでは違うのでしょうか?ちなみに1人目を出産した別の病院では、出産後教えて頂いたのですが、病院によって違うのでしょうか?アメリカ生活において、血液型を知っておくことは必要では無いのでしょうか?万が一の事故や、血液型が特殊な場合など、事前に知っておく事も大事かと思うのですが。

しかし、病院によっては、母親の血液型に関係なく新生児の血液型を全員調べているところもあるかもしれません。また、必要性があって調べた場合でも、必ず自発的に告知しているとも限りません。ですので、時と場合によって、血液型を教えてもらえたりもらえなかったりすることは十分ありえます。
では、血液型を知っておくことは必要では無いのか?という疑問ですが、医学的に全く必要ありません。なぜなら、病院で輸血が必要になった場合は、必ずその病院で血液型を詳しく検査して、輸血適合性を調べてから輸血されるからです。本人の記憶だけを頼りに輸血したりはしません。また、交通事故などで緊急に輸血が必要になった場合は、本人の血液型に関係なくOマイナス型の血液を輸血します。
ちなみに、日本では良く血液型で性格を占いますが、アメリカでは馴染みがなく、その代わりに星座占いが主流です。アメリカは多人種が混合しているので日本より3倍の性格パターンが必要だったということでしょうか。
(注)これらの情報は回答時点のものであり、随時変更される可能性があります。
Q&A検索
最近の質問
- 四種混合
- ファーマシーテクニシャンになる方法
- 医学生の留学について
- アメリカでのメディカルスクール進学について
- 留学生の向精神薬について
- 米国の精神科、医療費
- 感染済みの場合
- アメリカ メディカルスクールについて
- 男の子へのHPVワクチン
- 乳児湿疹
- HPV Vaccine
- 日本の処方湿布薬に変わるもの
- 成人の気管支喘息の対応
- Coronary CTA について
- 漢方の処方について
- 胃と十二指腸ポリープ
- オバマケアのペナルティ
- 米国の市販精神安定剤
- つわりの薬
- 2歳児の軟便について
- ピロリ菌有無の検査
- ギックリ腰
- ドクターフィー
- オバマケア
- 骨盤底臓器脱の薬と乳がんの関係
- 水疱瘡ワクチン
- 子宮頸癌に関して
- 日米の花粉症の違い
- 全身麻酔と腰椎麻酔
- B型髄膜炎の予防接種
- 溶連菌感染症
- 入れ歯 or インプラント
- 睡眠薬
- 日本の専門医はもっていた方がいいのか
- DNA検査
- ベル麻痺
- 鎮痛剤
- 妊娠中のインフルエンザについて
- 血液型
- 帯状疱疹ワクチン
- Marketplace