あめいろぐの活動を
ご支援ください。
ご支援ください。
水疱瘡ワクチン 2014/10/02
アメリカへ赴任する際、帯同する子供が接種しなくてはならないワクチンの中に水疱瘡があるかと思います。
すでに、子供が2歳のころ水疱瘡にかかっているので今までワクチンの接種は
受ける必要がないと考えていたのですが、アメリカの学校に編入する場合、やはりワクチンの接種は必ず必要でしょうか?
子供が水疱瘡にかかった時に診て頂いた医師に一筆書いていただく必要があるでしょうか?それとも、自己申告でも通用しますか?
宜しくお願いします。

ここで、入学予定の学校に提出する書類にどう記載するかが問題になってきます。州ごとに規定があるはずですが、多くの場合は”Titer"=タイター(免疫力価)を測ることが必要になります。これは、日本の一般病院や診療所で血液検査をすることで測ることができます。それぞれの病原ウィルスについて調べることができます。例えば、水疱瘡を起こすウィルスについてタイターを測る、といった具合です。この数値が、基準値より高い場合はそのウィルスに対して免疫力があるということの証拠になります。日本の診療所では多くの場合が保険適応になるので、費用も低く抑えられるはずです。基準値より低い場合は、以前かかっていてもワクチンを接種することをお勧めします。
この検査の結果を、医師に記入してもらい、アメリカの学校に提出することでワクチンの接種証明の代わりになります。
(注)これらの情報は回答時点のものであり、随時変更される可能性があります。
Q&A検索
最近の質問
- 四種混合
- ファーマシーテクニシャンになる方法
- 医学生の留学について
- アメリカでのメディカルスクール進学について
- 留学生の向精神薬について
- 米国の精神科、医療費
- 感染済みの場合
- アメリカ メディカルスクールについて
- 男の子へのHPVワクチン
- 乳児湿疹
- HPV Vaccine
- 日本の処方湿布薬に変わるもの
- 成人の気管支喘息の対応
- Coronary CTA について
- 漢方の処方について
- 胃と十二指腸ポリープ
- オバマケアのペナルティ
- 米国の市販精神安定剤
- つわりの薬
- 2歳児の軟便について
- ピロリ菌有無の検査
- ギックリ腰
- ドクターフィー
- オバマケア
- 骨盤底臓器脱の薬と乳がんの関係
- 水疱瘡ワクチン
- 子宮頸癌に関して
- 日米の花粉症の違い
- 全身麻酔と腰椎麻酔
- B型髄膜炎の予防接種
- 溶連菌感染症
- 入れ歯 or インプラント
- 睡眠薬
- 日本の専門医はもっていた方がいいのか
- DNA検査
- ベル麻痺
- 鎮痛剤
- 妊娠中のインフルエンザについて
- 血液型
- 帯状疱疹ワクチン
- Marketplace