あめいろぐの活動を
ご支援ください。
ご支援ください。
Marketplace 2013/11/29
Health Insurance Marketplaceで医療保険に加入できると聞いたのですが、どのような仕組みなのか分かりません。概要を教えてください。

このシステムを通じて保険に加入するためには、いくつかの条件を満たさなければなりません。
1.所得がある程度の水準以上あり、低所得者用の公的保険であるMedicaidに加入できない
2.65歳未満かつ身体障害を有さず、もう一つの公的保険であるMedicareに加入できない
3.雇用主から医療保険が提供されていない
4.米国に不法滞在していない
5.刑務所に収監されていない
したがって、雇用主から医療保険が提供されていない限り、日本から就労ビザで来た人もこのMarketplaceを通じて保険に加入することができます。学生ビザで来た人も同様にMarketplaceを使うことができますが、ほとんどの場合学校を通じて保険に入ることができます。
Marketplaceを通じて保険に入ると、収入に応じて補助が出ます。世帯の年収に応じて個人負担するべき保険料の最大額があらかじめ決まっており、その額を超える分が年度末調整で還付される仕組みになっています。例えば4人家族で世帯年収が600万円の場合、年間約5000ドルが最大の個人負担額です。もし年間保険料が8000ドルだとすると、差額の3000ドル分の補助が出ます。こちらでお住まいの地域の保険料及び補助金の概算ができるので、試してみてください。
注意すべきは、医療保険に加入できるのにあえて加入しないことを選んだ場合、追加の税負担が生じることです。これは2014年から適応され、数年かけて段階的に上がっていくので、気をつけてください。くれぐれも知らぬ間に余計な税金を納めていた、なんてことがありませんように…
私の住んでいるミネソタのように、州によっては独自のMarketplaceを用意しているところもあります。ご自分の住んでいる州がMarketplaceを出しているかどうか、各自ご確認ください。それ以外の場合は、合衆国政府のMarketplaceから保険を購入することになります。合衆国政府のウェブサイトはこちらです。
(注)これらの情報は回答時点のものであり、随時変更される可能性があります。
カテゴリー:
Q&A検索
最近の質問
- 四種混合
- ファーマシーテクニシャンになる方法
- 医学生の留学について
- アメリカでのメディカルスクール進学について
- 留学生の向精神薬について
- 米国の精神科、医療費
- 感染済みの場合
- アメリカ メディカルスクールについて
- 男の子へのHPVワクチン
- 乳児湿疹
- HPV Vaccine
- 日本の処方湿布薬に変わるもの
- 成人の気管支喘息の対応
- Coronary CTA について
- 漢方の処方について
- 胃と十二指腸ポリープ
- オバマケアのペナルティ
- 米国の市販精神安定剤
- つわりの薬
- 2歳児の軟便について
- ピロリ菌有無の検査
- ギックリ腰
- ドクターフィー
- オバマケア
- 骨盤底臓器脱の薬と乳がんの関係
- 水疱瘡ワクチン
- 子宮頸癌に関して
- 日米の花粉症の違い
- 全身麻酔と腰椎麻酔
- B型髄膜炎の予防接種
- 溶連菌感染症
- 入れ歯 or インプラント
- 睡眠薬
- 日本の専門医はもっていた方がいいのか
- DNA検査
- ベル麻痺
- 鎮痛剤
- 妊娠中のインフルエンザについて
- 血液型
- 帯状疱疹ワクチン
- Marketplace