Skip to main content
鈴木ありさ

ブログについて

UCLAならではの華やかさや、カウンティ病院の抱える影をご紹介できればと思います。

鈴木ありさ

Interventional Radiologist です。 トレーニング期間を含め、10年以上勤めたBostonのBWHと退職し、LAに移動してきました。

「先生、ここにジョンハンコックしてください」

“Hey doc, can you John Hancock here for me?”

めちゃめちゃマッチョな、このまま海兵隊の制服を着せても違和感のないうちの強面ナースが、訪問看護の用紙をぺらりと私の目の前に差し出します。

『。。。この人は何を言ってんの??? ジョンさんがどうしたって? 私の患者か? 先週のあの人か? それとも、こないだ電話をかけてきたあっちの人か??? どうにもその名前は知っているんだけど、どんな人だ???』

と、頭のなかで結構な数の可能性をシュミレーションしても、その名前は”聞き覚えはあるけれど、具体的な顔が全く思い浮かべられない人”です。そうなるとボディランゲージは万国共通、ぽかんと見上げる、となりました。

「私の患者さんでしたっけ?」

”Is he my patient?”

返す彼の返答も、やはり、万国共通なボディランゲージ、うんざりとしたようなため息、です。

 

「ジョン・ハンコックさんをご存じない? まあいいや、サインを下さいってことです。」

“You really dont know John Hancock? …sigh, just sign here”

 

そこまで言われて初めて気がつく。

そうだ、そうだった。そういや、どこかで独立宣言に馬鹿でかい字でサインをしたおっさんがいたんだっけ。その人がジョンさんだったんだ。ボストンにはジョン・ハンコックビルディングとやらがあるんだった。

 

「先週もマリーにジョン・ハンコックを頼んだら、先生とおんなじような顔していましたよ」

「無理もなかろうさ。だって、彼女はドイツ人だもん」

 

そりゃあ、アメリカにいるんですからアメリカ語に慣れるのも重要でしょうが、二週連続で同じスラングを外国人に使うあなたもどうかと思います、とは言えませんでした。

1件のコメント

  1. オチとユーモアに笑いました!!!
    ウィキペディアに載るくらいの代名詞だったとは初めて知りました。
    外国人の私がアメリカ人に使ってみたらどうなるか試してみたくなりました!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。


バックナンバー